見出し画像

野菜クズ・生ごみはもう捨てない! ベランダでキエーロ(コンポスト)始めました

自分でできるSDGsライフで、結構大きいのは日々のごみを少なくすること。そのためにどんなことができるのか? 買わないわけにはいかない食品類。そこから出る生ごみ! これを地球に優しい形で処理するのが、"コンポスト"という生ごみ処理器。その中でもベランダで手軽にできる"キエーロ"なるものを、スタートしてみました!

画像1

↑生ごみ(野菜クズ)を黒土に入れてベランダ放置するだけ! ものによるけど、3日〜1週間で分解されて消えてしまう自己処理システム🌟

コンポストとは家庭からでる生ごみや落ち葉、下水汚泥などの有機物を、土に埋めることで、微生物が発酵・分解、栄養価の高い堆肥として使えるようになる、昔から伝承されてきた日本の大切な知恵のひとつなんだそう。

“コンポスト”設置には、結構お金がかかるものもある。ただ、ごみの削減を狙っている自治体では、設置費用補助なんかも出てる。我が葛飾区でも対象になっていた! 

ハードルが高いものは絶対無理😂
ズボラな私でも簡単にできる方法があった!

とはいえ、どのタイプも都内で庭もない我が家では、少しハードルが高い。しかもDIYのレベルがも高い。ミミズさん処理が一番よさそうに感じたものの彼らとの同居は耐えられないし、そもそも虫が発生するものは無理。。。さらに、コンポストをした後の堆肥の使い道がない。グリーンを育てられるタイプじゃない。

画像2

ってことで、はじめて1年近く経つ友だちに聞いたところ、彼女は”キエーロ”なる処理方法を行っているのだという。調べてみたら、要は黒土に生ごみを入れておくだけ。あとは雨水がしのげて、風通しが良ければOKってことらしい。

生ごみはバクテリアの養分になるから、土が増えていかないのだという。(この仕組みはよく理解できなかったけど、土が増えないのはありがたい)理屈は分かったし、簡単なものでもOKって書かれているので、まずは家にあるものでトライしてみた。黒土だけは買ってきた!

画像3

↑お試しキエーロ。使わなくなったクーラーボックスを利用。蓋付きだし、風通し良くするために、洗濯バサミを使ってみた。十分でしょw

さぁ! 生ごみさんを処理してもらいましょう!

画像4

↑この日はキノコのヘタとにんじんの皮と玉ねぎの切りカス。翌日はキャベツの芯やブロッコリーの茎の皮なども。

画像5

↑放置して2日後。大雨で横から水が多少入った様子。キャベツの芯はまだあるしにんじんの皮も見える。頑張れ!を声援を送り再び土の中へ。

画像7

↑1週間後。奥の方にゴロっとした土の塊を発見。集中的に処理しているからだそう。コレを崩すと。。。

画像7

↑土の塊を崩すと硬いキャベツの芯が出てきた。他の野菜は多少見えるもののかなり姿を消してしまった。

お試し合格!したところで、洋服の収納ボックス利用で
サイズアップさせた我が家のキエーロ♪

画像10

↑使い古しの収納ケース50✖️37✖️30センチ程度を再利用。開口部は引き続き洗濯バサミ笑

画像9

↑蓋と本体部分にキリで穴を開けて、結束バンドで締めて蓋が外れないようにしてみた。全て家にあるものでできた。

お試しからすでに3週間が経ちました。途中、旅行で1週間留守したので、その間にしっかり処理してくれていたので、再び生ごみ投入。

ちなみに、乾燥させたものより腐りかけ油が一緒になっていたり、炒めたものなど、食品にダメージが加わったものの方が、処理速度が早いらしい。水も多少あったほうがいい。バクテリアが喜ぶ環境にしてあげることが大事。わざわざ乾燥させていた、私www いけないいけない。 

ごみを減らすことはなぜSDGsに繋がるのか?

ごみ処理は行政サービスのため自治体が担っています。確かに、粗大ごみとかは有料だけど、それ以外はただで捨てているね、私たち。つまり私たちの税金によって行われているわけです。

そのため、行政としてはコスト削減のためにコンポストを普及させようと頑張っているんですね。世の中にタダで得られるものは基本ありません。誰かの労働がある以上、そこには対価が支払われ、そのお金は誰かが払っているわけです。行政の場合は税金になります。

画像10

本来であれば、教育や子育て支援などにもっと使うべきだという声が多いのに、そこにはなかなか予算がつきません。もしも全ての家庭に生ごみ処理機があり、ごみ処理費用が減ることになれば、税金の使い道を他に回すことができるようになるかもしれないのです。

SDGsの掲げる「誰一人取り残さない」社会の実現のためには、私たち一人一人が努力することで、救われる命や支援できる人たちが増えていきます。


【9月4日(土)15時〜 SDGsワークショップ開催】

9月4日(土)15時〜@日本橋CONNECTにて開催。
ビジネスに取り入れて成功している企業の事例や、日常生活に取り入れるヒントなどを紹介しつつ、参加者同士で交流を深めます。

YoutubeでもSDGs関連の情報を発信しています。ぜひ覗いてみてください。


下町の2D&3D編集者。メディアと場作りのプロデューサーとして活動。ワークショップデザイナー&ファシリテーター。世界中の笑顔を増やして、ダイバーシティの実現を目指します!