見出し画像

それでもついつい嗅いでしまう

こんにちわ いつもタツオです。7〜8分位で読める記事なんで気軽に目を通してもらえると嬉しいです。

最近は自分の中の野生を目覚めさせる為に五感を鍛えているタツオです。


前にも話したことあるけど、休日は主役になる感覚器官を一つだけ決めて一日を送るという実験を試みているんだ。

僕の推奨している脱力系サヴァイブでは五感が超重要だからね。

この辺りのことは「超絶くそ野郎の流儀」を読んでみてね


先日は嗅覚の日だった。

そう、最近は朝が涼しくなって来たので、やっぱりホットコーヒーだね。

ホットコーヒーの魅力は何と言っても香りでしょう。(ん〜たまらん)

僕は自称「違いのわかる男」だから、ちょっとした幸せな気分を味わえる。

匂い(good)or臭い(bad)

そう、匂いはその時の気分を変えてしまうくらいの力を持っている。

当然、良い匂いもあれば出来れば避けたい嫌な臭いもあるでしょう。(好みの個人差は大いにある)

でも、僕が嗅覚優位の一日を過ごしているかなで「匂い」(good)なのか「臭い」(bad)なのかジャッジが難しい「におい」が多々あったのだ。

そう、ついつい嗅いでしまう「におい」って結構あるなぁ。

僕の場合は、犬の耳のにおいは臭いが嗅いでしまう。

気を悪くされたら申し訳ないが、一日中履いた靴下を脱衣所でチェックしてしまう事もある「うわ!くせっ♡」ってね。
これをクセになる臭いとしよう。(くせくせ言ってスマン)

それは恐らく自分の発したものであったり、自分にとって愛らしいものであれば、また嗅ぎたい欲求に駆られてしまうのだ。

対象物に対する感情や今までの経験も影響してくるだろう。(においを客観的に捉えるのは難しいってこと)

赤ちゃんって頭に汗かいて臭いけど(特に男の子)あれもついつい嗅いじゃうんだよなぁ。

あっ、ちなみに恐妻の臭いは一切嗅が無い様にしている。本当に嫌いになってしまいそうで…。(sorry)

ちなみに余談だけど、最も鼻がきく動物はゾウの様だ。人間の5倍だってさw うっかりオナラも出来やしないよ!そのレベルまではなりたくないな。こっちから願い下げだ。


嗅覚が視覚や聴覚を上回る瞬間

祭りに行ったときを思い出して欲しい
そう、あのイカ焼きだ。

人混みで五感を張り巡らせている中、
あっと言う間に嗅覚が脳を支配する瞬間を味わった人は多いだろう。

あのイカ焼き、食べてる最中と食後の満腹感よりも、遥かに食前の嗅覚から来る興奮が上回っているのだ。(あくまでもタツオの場合だけどね)

タイトルの挿絵で銀杏を描いてしまったけど、あれは刺激臭で完全アウトだね。あれこそ嗅覚を優位にする代表的な例かも。

そう、一瞬にして他の感覚器官の働きを奪い去ってしまう。どんなに、いい景色や心地の良い音色でも、銀杏の臭さに上書きされてしまうだろう。
(味覚として味わう銀杏は大好きだよ)
ウブなカップルのデート先には生えていないことを願いたいね。


嗅覚に訴えかけるサービスは強い

嗅覚にフォーカスを当てて過ごしていると再認識させられることがある。

ネットやTVで、僕らはありとあらゆる情報を手に入れられる様になった。ただその大半が視覚と聴覚を使って受け取っている。

まぁタツオが疎いだけで、既にネットで匂いまで届けられる様なサービスが出て来ているのかもしれない…。厳密に言うと、まだ一般化はしていないよね。

「現地現場に行かなければ体験できない」という魅力は、味覚と触覚、そしてこの嗅覚で感じることが出来るのも大きいだろう。

中でも僕がなんで嗅覚に訴えるサービスが強いと思ったかというと、広い範囲に拡散して効率的だからだ。

触覚は実物に触れ、味覚は舌で味わう必要がある。

これに対して嗅覚は「におい」のレベルにもよるが、周辺にいる人達にまとめて訴えかけることが出来る。

そう、ターゲット層が匂いにつられてノコノコとやって来るって訳さ。

行楽の時期、観光商売の人達には もってこいの手法だね。

人を判別する上でも重要な嗅覚

僕が推奨している脱力系サヴァイブで3秒スカウティングという技がある。(全てを図解化してしまう男より)

これは明らかに視覚優位の技法だが、嗅覚はかなり具体的な情報を抜き取れる。

香水をつけているか否か、種類は?といった具合に、その人のデータを客観的に取得しやすい。

まぁ香水以外にも匂いを発しているものは多々あるね。体臭は勿論、環境や条件が整えば整髪料や柔軟剤などの匂いも把握できる。(気持ち悪い?)

僕は脱力系サヴァイブの研究に全精力をかけているので、それぐらい3秒スカウティングでの判別は重要なのだ。

花粉症などで鼻が詰まる人は辛いよね。タツオの一番の敵は、これから来るブタクサだ。(鼻水ビローンなのだ)

それでも、秋は楽しみが多い。
気候がいい時期で、秋晴れって最高だね!

タツオの大好きなキンモクセイが咲く季節。(ん〜いい匂い)

焼き芋もいいねー!最近はスーパーとかでも石焼き芋置いてるよね(goodスメル!)

食欲の秋とか、スポーツの秋とか〇〇の秋って言うよね。
暑い夏が終わって過ごしやすくなれば活動的にもなるさ。きっと暖かい食べ物が増えて、匂いがするから食欲が沸き立つんだね。

僕も磨いた嗅覚で秋を存分に楽しみたいと思っている。是非とも皆さんにも嗅覚を使って秋を楽しんでもらいたい。

最後まで読んでくれてありがとう。

PS:自称文化人として秋の和歌を載せておこう。秋の詩は数多いけどタツオのお気に入りは百人一首の中から左京大夫顕輔(さきょうのだいぶあきすけ)の和歌。

秋風に たなびく雲の 絶え間より もれ出づる月の 影のさやけさ


-おしまい-

スキやコメントを頂けると励みになります。 まさかのサポートを頂いた場合は、移動費に使ってフィールドワークしたネタを書いてきますね。