見出し画像

行動するためのホップ、ステップ、ジャンプを考えてみました。

げんさんです。

事務の仕事を10年以上やっていますが、やっていて思うことがあります。

「仕事の効率化を図りたいけど、結局、前のやり方のまんま」

そう。

人間って、なかなか新しいことを始めるのが大変。

実際、こんな話をよく聞きます。

新しいコンテンツ教材を買ったが日常が忙しくて出来ない

ブログを始めてみたけど継続して書けない

結局日常に疲れて、やろうと思った趣味すらできていない

新しい行動を始めるって、結構壁を感じますよね。

ただ、仕事や忙しさだけで、新しい行動を諦めるのは何か違う。

忙しいことは皆同じ。

私の母はよくそんなことを言いますが、忙しくても、新しい行動を始めて、やりたいことをしっかりやっている人がいるのも事実。

そこで、今回、自分の望む行動をはじめるために、そして、継続していくために必要なことは何かを考えていきたいと思います。

その意外なヒントは、ホップ・ステップ・ジャンプにありました。



1.行動するには、ホップ・ステップ・ジャンプ?

私は、行動をはじめるキーポイントが、ホップ・ステップ・ジャンプにあると思っています。

英語辞典を引くと、

ホップ(hop)とは、片足でぴょんと跳ぶこと。
ステップ(step)とは、前へ一歩進めること。
ジャンプ(jump)とは、両足で大地を蹴ること。

となっています。


これは、私の考えですが、行動とは、

ホップ:まず始めること

ステップ:前へ一歩すすめること、始めたことに勢いをつけること

ジャンプ:行動

これを繰り返すことだと考えています。


つまり、

行動できないのならば、まずは、ホップができる環境か?

ということから見直した方がいいと思います。


例えば、

何か新しいコンテンツを学ぼうと思っているが、時間がないという場合。

始められる(ホップできる)時間をまず探してみましょう。

ホップは、本来、片足でケンケンするようなイメージですから、自分の中で難なく始められるような時間からでいいと思います。

だから最初は、1分とか5分とかから。

無理なく始められるところからスタートしてみてください。

特に、音声教材は、歯磨き中とかでも、入浴中とかでもコンテンツを聞くことができますよね。

生活に紐づけて行動すると、新しいことは案外始めやすいので、是非おすすめです。

始めてみる(ホップ)、勢いがつく(ステップ)、行動(ジャンプ)

何事も小さく、これを何度も何日も繰り返すことが大事です。


さらに、

そもそも、仕事が長時間なので、家に帰ったら寝るだけ。全然、ブログ書けない、なんて場合。

そもそも、ライフサイクルの見直しから必要かもしれないですね。

具体的には。

・ 現状のライフスタイルを紙に書き出す

・ 問題点を見つける
(仕事から早く帰る方法はないのか、暴飲暴食していないか、部屋が散らかっていて執筆環境ができていない等)

・ できることを決める

・ できることは自分なりに小さくして始めやすくする(ホップできるところまで分解する)

などをやってみるといいかもしれませんね。


こんな場合は?

そもそもやる気がなくて全然行動していない。周りの頑張りを見て、焦って自分は何もできていない。

これは、そもそも、始める(ホップする)段階で足がすくんでいると考えていいかもしれません。

やる気は、その人の体調や気分にも結構影響されるもの。

つまり、やる気がある時は始められるかもしれないが、ないとできない。

周りを見てできない時は、自分と周りの比較が原因かもしれません。


やる気はどうしても波がありますから、やる気があってもなくても、歯磨きをするように始められる(ホップできる)環境を作ることが先決です。

ホップすれば、ステップできるし、ステップできれば、ジャンプできる。

これは、大事なエッセンスですので、是非覚えておいてください。


さらに、周りを見て行動できない時は、前の日の自分と比較するといいのではないでしょうか。

他人との比較はとんでもないエネルギーを奪われます。

せっかく、小さく、ホップ・ステップ・ジャンプできたのに、周りと比較して出来なくなっては意味がありません。

大事なことは、昨日の自分よりも一歩前に進めることです。昨日よりも、質の良いホップ・ステップ・ジャンプをすることです。

比較は他人ではなく昨日の自分に。


決めたことをしっかりホップしましょう。

それは必ず、ステップ、ジャンプにつながります。


2.行動のブレーキになるものとは?

この、ホップ・ステップ・ジャンプ。

単発ではできる。でも、毎日となると・・・。

ここでは、これを考えたいと思います。


私は、事務の仕事をやっていますが、たまに、職員の採用にも関わる機会がります。

その中で、入社した人でも、長く仕事を続けている人とすぐに辞めてしまう人がいます。

何かと言うと、

・ 分からないことを聞かない

・ 自分の型にこだわり、職場の仕事の進め方を自分に取り入れない

・ 相手の立場にたったらどう思うかあまり考えていない

ドキッとしたら、ちょっと要注意。

これ、スキルの問題だけではないと思います。


私はこれらの中には大事な問題が隠れていると思っていて、それは、

守破離の『守』を正しく身につけようという姿勢がない人間は行動できない

ということ。それと、

基本を身につけることに手を抜く人間は行動がとまる

ということです。


分からないことを聞かないとどうなるでしょうか?

自分の型を押し通す人が職場でうまく周りとコミュニケーションできるでしょうか?

相手の立場に立てない人が人の求めているものを理解できるでしょうか?

全て自分の行動を止めてしまう原因になるものです。

当然、仕事が進まないし、周りを巻き込めないし、仕事の取引先ともうまくいかないでしょう。

ブログ執筆に置き換えて考えてもそう。

書き方が分からないし、スキやフォロワーが増えないし、相手に刺さらない。


せっかく、行動を始めても、ホップ・ステップ・ジャンプできても、続けていかないと高くジャンプできませんよね。

せっかく行動のブレーキにしないためにも、基礎は本当に大事。

前の記事でも触れましたが、10の教えを10実践することは大事です。

ジャンプは、両足で飛ぶことです。

両足で飛ぶためには、足腰=基本ができていないとやはり飛べません。

行動のブレーキにならないためにも、ブレーキになることは何かをしっかり知っておきましょう。



3.行動のアクセルを踏んでいくためには?

せっかくの行動を、ホップ・ステップ・ジャンプをしっかり走らせていくためのポイントをいくつかご紹介したいと思います。


①時間を決めよう

行動する時間は、明確に決めた方がいいでしょう。

特に、始める時間を決めることは重要です。

例えば、朝起きて6時から30分間はブログの下書きを書く、など。

具体的には、

いつ:朝6時から、22時から

どこで:自宅で、カフェで

何を:ブログ執筆、副業の勉強

どのくらい:1時間

をはっきりさせておきましょう。

これを繰り返していけば、実際に、副業を検討している方は、どのくらいの時間の部分が、そのままビジネスの時間になっていきます。

始める時間を決めることは、ホップを決めることですから、そのまま行動につながりやすい。

さらに言えば、一日に複数これをセットすると、どんどん行動につながっていきます。

始める時間は絶対にここと決めて、例外を作らないよう、逆にタスクが入りやすい時間は避けるなどして、始める(ホップする)回数を増やしていきましょう。


②毎日整理整頓をしましょう

部屋が散らかっていると、人はどうしても気が散ってしまいがちです。

朝起きたら1分間、仕事から帰ってきたら1分間でいいので、身の回りの掃除、整理整頓をお勧めします。

新しい学びにしても、何かをインプットアウトプットするときでも、気になるものがない、クリーンな状態で始めると集中力は続きやすい。

おまけに部屋もきれいになりますから、行動のアクセルを踏んでいくために有効です。


③人間関係のメンテナンスは大事です

この人間関係も大事なポイントです。

身近な人との人間関係を良好に保つことは何をするにも大事。

奥さんやご主人、家族、親など。

人間関係のストレスは、行動のブレーキにすらなるもの

逆に、家族を味方にできれば、副業も勉強も何でもはかどります。

いま、こういう副業の勉強をしていると、家族にしっかり説明し、理解をもらいましょう。必要ならば家族の協力も貰えるようにしておきましょう。

行動のアクセルを踏んでいくポイントです。


また、自分のメンテナンスも。

先ほどの整理整頓と同じように、日常生活で、頭と心にはカスが残ります。これをクリーンにするためにも、毎日の振り返りはやってみてください。

5分でいいので、上手く出来たことや出来なかったこと、満足できたことや満足できなかったこと。

出来なかったことを、明日に活かしていけば、また行動の質が上がっていきます、

あとは、睡眠、食事、運動

必要な睡眠時間を確保し、ベッドルームには余計なものを置かないようにするなど睡眠の環境はしっかり整えた方がいいと思います。

私はよくやらかしてしまうんですが、食事は食べ過ぎない、飲みすぎないことが大事ですよね。特に、早起きを意識する方は、食事量、食事時間は大事なポイントですので、適正な食事量を考えてくださいね。

運動は健康にプラスなだけでなく、心肺機能を高めるためにもお勧めです。特に、体力の低下を気にされている方などは、まずは散歩だけでもいいので、始めてみましょう。



4.まとめ

今日のお話をまとめます。

1.行動するには、ホップ・ステップ・ジャンプ?
最初の一歩、ホップができないと、前へ一歩進むステップにも、行動するジャンプにも進まない。自分のライフサイクルがホップできる時間の余裕があるかをいつも確認しよう。

2.行動のブレーキとなるものとは?
10の教えは10実行するスタンスはいつも意識する。逆に、そこを手抜きして、楽をしてしまうと、いずれブレーキになる。

3.行動のアクセルを踏んでいくためには?
はじめる時間を決める、毎日1分でもいいので身の回りの整理整頓、身近な人間関係とのコミュニケーションをしっかり取る、自分の体調メンテナンス


最後までありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?