見出し画像

お仕事休むとほっとして楽しくなって元気になる

お仕事行くと暗くなって苦しくなる。

お仕事休むと明るくなって元気になる。

そして、お仕事休める理由ができると嬉しくなる。


50歳になって再就職したものの、長い間テレワークしてマイペースでのんびりとしたお仕事に慣れてしまったせいか、なかなかペースがつかめない。どちらかというと振り回されている。そんな感じ。

zoomでビデオ通話、チャットで人とやりとり。これに慣れて、目の前の人間には不慣れになった。ただでさえ会話は苦手なのに。

再就職したらダイレクトに人間が私に言葉や視線を送ってくる。人間の気配にビクビクして内に内にこもってしまう。

「こんなんじゃだめ」と自分にムチを打とうとすると涙があふれてきて可哀そうになってしまう。

自分で自分が「可哀そう」になるなんてダメだな~って思うけど、それでもやっぱり甘やかして「よしよしヾ(・ω・`)」してしまう。


「大丈夫大丈夫。よく頑張ったね。もういいよ」


だから休んだ。再就職して早々にメンタルやられて連休をとった。

はじめは「腰を痛めて」と一週間。次は「気分が悪くて」。

障がい者枠の求人。でも現場では障がい者とは思われてない。思われてないから何か教わるたびに何かをするために戸惑いおどおどして、気分が悪くなって辛くなる。

こんなことがあった。


メモを取ろうとすると「メモを取らないと覚えられないの。こんなことは頭で覚えなさい」


と、きつい言葉。自分の至らなさに落ち込む。

これはいつのまにか、いや薄々感じていた私の障がいなのか?それとも元々こうだったのか?もしくは10年以上、たくさん飲んできた精神安定剤かな?。少しばかりODしてきた精神安定剤?

思いたくないけど薬のせいなのか?どっちにしても今の私には酷。

こんなことで負けたくないけど、どうにもこうにもいかない。

仕事より私に取り巻く人間が怖くてビクビクおどおどして、きつくて気を緩めると涙があふれてこぼれおちる。

だから休んだ。もういっぱいいっぱい。再就職した早々にたくさん休みをとって逃げた。

休み明けが怖い。出勤できるだろうか?

それはともかく今は毎日がのんびりしていて楽しい。

呼吸も苦しくないし心持すごく気分がよくて、また笑えるようになった。

だけど休み明けの緊張と不安感が消えたわけではないので、頓服薬は一日に1,2回は飲む。これでも私にしては少ないほう。苦しかった日々はもっと飲んでた。

今はすごく気持ちが楽で一人でいても楽しい。

テレビみて笑ってこたつでぬくぬくして、とても和んでる。

できればこのまま休んでいたい。でもねダメなの。働かないと。


お仕事行くと暗くなって苦しくなる。

お仕事休むと明るくなって元気になる。

そして、お仕事休める理由ができると嬉しくなる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?