未熟はステキ

秋晴れのとっても良いお天気だった今日、

末っ子の幼稚園運動会がありました。

8年間毎年参加した運動会もこれで見納めです。

最後の種目は年長さんのクラス対抗リレー。

自分の子が出ている年も、そうじゃない年も

毎回感動で胸がいっぱいに…。

今回もドキドキしながら応援。

なんと娘にバトンが渡るところでバトンが落ちてしまい、他のクラスとは半周ほど差がついてしまいました。。。

それでもみんな最後まで諦めることなく一生懸命走っていましたが、やはり順位をひっくり返すことは出来ず、最下位に終わってしまいました。

娘はバトンが落ちた直後は動揺した表情を見せたものの、全力で走り、そのあとのお友達を応援していました。

リレー後の退場のときや閉会式では疲れたのかぶすっとしていましたが、迎えに行き顔を見た瞬間表情が一変。

堪えていた悔しさや悲しさが一気に溢れてきたようで、涙涙涙…

声を上げて泣きじゃくっていました。

末っ子がこんな風に泣くのを見たのは初めて。

(負けず嫌いで、いつも全力で感情を味わっている次女はよくあることですが)

悔しかったね。悲しかったね。

大丈夫だよ。よく頑張ったよ。良かったよ。

夫も次女も一緒に何度も何度も声をかけながら背中をさすり、ようやく少し落ち着いた頃、担任の先生との写真待ちの列が空きました。

先生はまだ泣いている娘を一目見て

先生も泣きそうだよ〜

と一緒に泣いてくれて、わたしももらい泣きしそうでした。

頑張ってたよ。良かったよ。

とたくさん励ましてくれて、

泣き顔のまま写真にうつってくれました。

その後もお友達のママが娘と一緒に泣いてくれたりと、今までとは違った感動を味わえた運動会。

この悔し涙でさらにぐいんと成長していくんだろうな。


昨日見たYouTubeで斎藤一人さんの本が紹介されていて、そこに出てきた「未熟は良いこと」って言葉がすごく心に響いていたのですが、この運動会でそれをさらに実感しました。


生まれてから6年も経ってない娘。

これからも未熟な期間はまだまだ続きます。

でも未熟ってステキ。

伸びしろしかないんだもん。

未来が楽しみすぎるーーー!!!









#最近の学び

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?