見出し画像

最近、ちょっとだけグルメな話

※ こちらの内容は、ウェブサイト(現在は閉鎖)にて2016年~2019年に掲載したものを再投稿しています。内容等、現在とは異なる部分があります。ご了承ください。

少し前にこのブログで「ぼくは、グルメじゃない」と書いたせいか、最近食事に誘っていただく機会が増えた。
不憫に思われたのかはわからないけれど、優しくてグルメな友人らが誘ってくれる。とは書いたものの、もともと友人が少ない方なので美味しいものを食べに行く機会が以前よりちょっと増えただけなんだけれど。
ぼくがお酒を飲めないというお店に対する心とがめも相変わらずだけれど、誘ってくれる友人がたいてい飲める人たちなので少しは気持ちが軽くなる。
そんなわけで最近のぼくは、ちょっとだけグルメなんである。

大衆的なお店も大好きだけれど、やはり美味しいものは美味しいし一緒に行く人たちが楽しい人ばかりなので行くと確実に楽しい時間になる。それに年上の方はもちろん、年下の友人であってもみんなぼくよりも食に詳しい人たちだから勉強にもなる。

少し前に京都の老舗、麩嘉の小堀さんとknot café や祇園ろはん、燕(えん)などのオーナーである宮野さんに誘っていただき、祗園にある鮨割烹 なか一さんへご一緒させていただいた。
祗園というだけで未だに怯むぼくに小堀さんが気遣ってくださったのかは不明だけれど、奥にある個室へ通していただいた。

お料理が運ばれてくるたびに小堀さんと宮野さんは「ほぅ、この器は、○○ですね」とか「○○さんの器ですね」と女将さんと話されている。
ぼくはといえば「そうですね」とも「そうですかね」とも言えず、お二人を羨望の眼差しで見ながら、ほぅ、お二人は器のどこを見ているんですか?どうしてわかるんですか? 拙者にはサッパリわからないでござる、といった状態だった。
最後のお鮨が運ばれてくるころには、もう小堀さんが海原雄山にしか見えなかった。

器を見ても「きれいやな」「高そうやな」という貧相な感想しか出てこないぼくでも美味しいものは美味しいしとても楽しいのだから、こういったお店は小堀さんや宮野さんのように器や設えに対する審美眼を持った方が行かれると、きっと何倍も楽しいのだろうと思う。

最近こういったお店へ訪れる際、以前はぼくの守備範囲である洋食(フレンチやイタリアン)はもちろん、どんなジャンルのお店であっても、ようし勉強しに行くぞー という気持ちで行っていたけれど、いまは単純にお料理や時間を楽しみに行っている気がする。これはひょっとして、ついにぼくも少しは大人になったのではないかと思わなくもない。

そこで一つ思いついたことがある。
リクエストの多いお店紹介をするにも、ぼくがあまり知らないものだから詳しい方々にサイトで書いてもらっているけれど、もう少しいろんなお店へ行くようになれば、ぼくも書いてみようかな。
もし、ぼくがやるならタイトルはこれしかない。

『○○さんから教えてもらった京都案内』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?