マガジンのカバー画像

五日市まちづくりnote

18
東京の西の端っこ五日市が面白い👀!移住や起業、様々なヒトが行き交うこの街を様子をお届けします〜!🏘
運営しているクリエイター

#まちづくり通信_2023年4_5月号

お店探訪♪『家庭料理  むう』〜自宅のリビングのようにくつろげる〜

お店探訪♪『家庭料理 むう』〜自宅のリビングのようにくつろげる〜

山田交差点から北東に位置する住宅街の一角に、2017年開業の『家庭料理 むう』がある。店名の由来は「夢が有るように」=「夢有」という意味から。

このお店を切り盛りされているのは、静岡県三島市生まれの高橋清美さん(62歳)。小学校1年生の時にお母様のご実家がある、あきる野市に引っ越した。以前はデパートなどで販売の仕事をされていたそうだ。前々から高幡不動(日野市)で飲食店を経営されていたお母様と一緒

もっとみる
心癒される、橋から眺め見る絶景

心癒される、橋から眺め見る絶景

今から20年も前のことだが、就職1年目、無理をし過ぎてGW前に疲労から声が出なくなってしまった。沈んだ気持ちでいた私に「気分転換に行こう!」とドライブに連れ出してくれたのは、当時付き合っていた、今は亡き夫だ。行き先は、秋川渓谷。何処から川に下りたのか、何橋を渡ったのかは、すっかり記憶に無いのだが、澄んだ川の流れ、瞳に優しい新緑、柔らかい空気にすっかり癒されて、満たされた気持ちで帰途に着いた。

もっとみる
お店探訪♪地球と自分に優しく生きる大人が集まるカフェ『earth cafe』

お店探訪♪地球と自分に優しく生きる大人が集まるカフェ『earth cafe』

取材にお伺いしたのは月曜日、店内に入るとスパイスの香りが満ち、たくさんのお客さまでにぎわっていました。

OWNPレンタルキッチンをお借りしてカフェをオープンしているのは、木住野未央さん(通称 MIOさん)。長野県下諏訪町出身で、現在ふたりのお子さんのお母さんです。MIOさんは大阪の語学学校を卒業後イギリスに3年間留学、ステイ先のご夫婦が経営されているカフェに影響を受け、日本に帰国後イタリアンバー

もっとみる
〜70周年、これからも地域の繁栄を願い、ともに歩む〜『西武信用金庫  五日市支店』

〜70周年、これからも地域の繁栄を願い、ともに歩む〜『西武信用金庫 五日市支店』

西武信用金庫五日市支店は当初の名前を武陽信用金庫といい、昭和27年11月19日に現在のいなげやina21五日市店の辺りに設置されました。その後、昭和43年3月4日、現在の東町に移転しました。そして、昭和44年6月30日、中野に本店のあった協立信用金庫と合併し、西武信用金庫となりました。昨年70周年を迎え、御歳七十、古希となった西武信用金庫五日市支店。同級生の方々も沢山いらっしゃるのではないでしょう

もっとみる