マガジンのカバー画像

五日市まちづくりnote

18
東京の西の端っこ五日市が面白い👀!移住や起業、様々なヒトが行き交うこの街を様子をお届けします〜!🏘
運営しているクリエイター

#写真

〜70周年、これからも地域の繁栄を願い、ともに歩む〜『西武信用金庫  五日市支店』

〜70周年、これからも地域の繁栄を願い、ともに歩む〜『西武信用金庫 五日市支店』

西武信用金庫五日市支店は当初の名前を武陽信用金庫といい、昭和27年11月19日に現在のいなげやina21五日市店の辺りに設置されました。その後、昭和43年3月4日、現在の東町に移転しました。そして、昭和44年6月30日、中野に本店のあった協立信用金庫と合併し、西武信用金庫となりました。昨年70周年を迎え、御歳七十、古希となった西武信用金庫五日市支店。同級生の方々も沢山いらっしゃるのではないでしょう

もっとみる
〜地域住民の足を支える履物屋さん〜都内唯一の手作り下駄職人の店『山本商店』

〜地域住民の足を支える履物屋さん〜都内唯一の手作り下駄職人の店『山本商店』

お店にいると、中学生の男の子と母親が、学校指定の上履きと体育館履きを買いにやってきました。「いらっしゃい」と店主の山本一郎さん(83歳)が声をかけ、椅子に男の子を座らせて、丁寧に靴のサイズ合わせをします。「サイズが合わないと、運動中に足を痛めることもあるからね」。男の子は履き心地に納得して、二足の靴を買っていきました。

山本さんは増戸生まれの増戸育ち、中学の時から父親の手伝いをし、高校時代に下駄

もっとみる