見出し画像

レンジでしっとりやわらか♪鶏むね肉のよだれ鶏

レンチン蒸し鶏ですがフワフワで香りも良く下味もついていてやみつきになる美味しさです♪

辛うまなタレが鶏にもレタスにもしっかり染み込みお野菜もたくさんとれますよ(^ ^)

タレをかける前の蒸し鶏はフリーザーバッグに入れて冷凍保存も可能♪

材料2人分
鶏胸肉
1枚(約300g)
レタス
3〜4枚
A

ひとつまみ
A
砂糖
小さじ1/2
A
創味シャンタン
小さじ1/2強
A
すりおろし生姜
小さじ1

大さじ2と1/2
片栗粉
小さじ2
長ネギ
青い部分15㎝、2〜3本
B
長ネギみじん切り
白い部分10㎝
B
すりおろし生姜
小さじ1/2
B
にんにくチューブ
4㎝
B
すし酢
大さじ2
B
醤油
大さじ1
B
豆板醤
小さじ1
B
砂糖
小さじ2
B
くだきピーナッツ
あれば20〜30g
B
ごま油
大さじ1
蒸し鶏出汁スープ
大さじ2
黒胡椒

作り方
ポイント
①片栗粉をまぶすことで旨みを閉じ込める効果があります。

②鶏肉の下に長ネギを置くことでお肉の臭みをとり加熱しすぎないのでふんわりした仕上がりに。過熱後の長ネギはスープに入れてお使いください。

③ご家庭に紹興酒がありましたら、お酒の代わりに使うと香りもよく本格中華に近づきます。

④ラー油をかけても美味しいですよ(^ ^)


鶏胸肉は皮を取り、皮面にフォークで穴をあけておく。レタスは細切りにする。

1
A 塩ひとつまみ、砂糖小さじ1/2、創味シャンタン小さじ1/2強、すりおろし生姜小さじ1の順番に鶏胸肉に調味料をすり込み、酒を振って30分おく。

2
耐熱容器に長ネギを入れる。

3
1の両面に片栗粉をまぶす。2の上にのせラップをしてレンジ600wで4分加熱し、そのまま7〜8分おく。(余熱で火を通します)

4
B 長ネギみじん切り白い部分10㎝、すりおろし生姜小さじ1/2、にんにくチューブ4㎝、すし酢大さじ2、醤油大さじ1、豆板醤小さじ1、砂糖小さじ2、くだきピーナッツあれば20〜30g、ごま油大さじ1を全て混ぜ合わせ調味料を作る。

5
耐熱容器内の蒸し鶏出汁スープを4に加える。器にレタスをしき切り分けた鶏胸肉を盛り付け、合わせ調味料と黒胡椒をかけたら出来上がり(^ ^)

--------------------------------------------------------------------------------------
減塩のおつまみ・おやつなら
合食公式通販サイト

「おいしい減塩シリーズ」のおつまみや人気の鮭フレークなど多数品揃えしております。

合食オンラインショップ

手づくり佃煮セットおふくろさん【10袋入り】です。 煮干いりこ、かつお削りぶし、味付け昆布、ごまと特製だれがセットになっていてまぜるだけ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?