見出し画像

友達はいいもんだ!

ともだちはいいもんだ 目と目でものが言えるんだ
困ったときは力をかそう 遠慮はいらない



ご無沙汰しすぎております!どうもよしおです。

人生アップダウンはつきものなので、日記は書きたいときに書けばいいし、書けないときは書かなければいいのですが、
ほんの少し、待ってくれている人がいるので、いつでも書きたい気持ちではいます。笑

昨日、おとといと、高校時代の友人の結婚式に参列してきて、いろんな想いが溢れ出ているので勢いのままに書き出しました。

「なんで連日なんだよ!余韻に浸れないし何より疲れるじゃないか!」
という気持ちと、
「ま~じで被らなくてよかった!!!!!」
という気持ちをいったりきたりしてその日を迎えたのですが、
終わってみた今、連日参列したからこそ気づきや感動に包まれております。

ご招待本当にありがとうございました!笑
(やはり心身ともに疲労は凄まじくて、胃腸も不調になったため、出社予定だったのを在宅勤務にさせてもらいました。ごめんなさい。
おかげさまで今週もちゃんと、がんばって働ききれそうです。)


一日目はこの交換日記を一緒にしているちるさん。
高校時代の友人で吹奏楽部で切磋琢磨した仲間であり、2・3年生はクラスも同じで、日々の生活といろんな行事をともに過ごしてきた親友です。

二日目は高校3年間同じクラスで、ずーっと仲良くしてきたこれまた親友。
こちらのお相手である旦那さんもなんと高校2・3年の同級生!同級生同士の結婚!
そう、このお友達もその旦那様もちるさんとも同級生なわけなのです。


結婚式での友人の姿は、友であり、妻であり、娘であったり、姉であったり、生徒だったり…
いろんな関係値の人が一堂に会すからこそ、本当にその人のいろいろなところが見える。

どんな風に育って、何が好きで、何を大切にしたくて、どんな景色をみてきたのか。
家族しかしらない顔。自分以外の友達と過ごした時間。パートナーとの大事な大事な思い出の数々。
長年の付き合いで、なんでも知っているような気持ちになることもあるけど、他の誰かしか知らない一面や思い出がたくさんあって、その景色を少しだけ一緒に見させてもらえるのが結婚式だなあとつくづく思いました。

連日親友たちの知らなかった顔やこだわりを見てきて、
照れくさい気持ち、少しだけ寂しい気持ちがふつふつ湧きつつ、
私(達)しか知らない一面もたしかにあって、それがまた嬉しいなとも思った。

そして何より新しく溢れでてくるのが、尊敬の気持ち。

今までいろんなことを頑張って生きてきたことや、この日を迎えるために努力して準備したことや綺麗になっているところとか、大切な人たちに向けて選ぶ言葉の数々とか、、
本当にみんな素敵で、かっこよかった!

今までたくさんの友達の結婚式にいって、とくに去年から今年にかけて親友が続々結婚式をあげていて、参列するたびにその子のことが大好きになり続けていて、自分の愛の容量がパンクしそうになってます。笑

そしてこの記事を通して、親友って言葉を気軽に使いすぎているような気がするんだけど、でも本当にみんな親友なんだよなあ。
大事な人がたくさんで幸せな限り。

パートナーがいたり、家族がいたり、楽しい趣味があったり、大切な仕事があったり、そしてお金があったら今の今は生きていけてしまうから、

友達って、時々後回しにしがちになってしまったり、疎遠な期間が続いてしまったりもあるけど、
いつでも会えばあの時の自分に帰れるし、確実に支えあっているし、たくさんの彩りをくれる不思議な存在。

なんだか自分が結婚式をあげたかのように、主役な気分で、くさいことを書き連ねてしまったけど、
これからもまわりの人を大切にして生きていきたいと、連日の結婚式がそう思わせてくれました。

仕事頑張ってる人、パートナーと楽しく過ごしている人、子育て頑張っている人、趣味を極めている人、世界で頑張っている人、
いろんな状況な人がいるけれども、私は友達たちともいつだってたくさん楽しいことをしていきたい!!!笑

お友達のみなさん、嬉しい、面白い、悲しい、辛い、どんなことも、これからもたくさん話し合っていこうね。

いつでもうちに遊びにきてね!
(お前がいつも予定詰めすぎなんだろうが!と怒られそう。笑)

コトコトと煮物を作って、待っているよ。


みんなは一人のために 一人はみんなのために


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?