見出し画像

最初のたからものは、姪っ子。

ある日、ネイリストさんにこんなことを言われました。

「舞さんって、もしかしてお姉ちゃん(長女)ですか?」

「そうです」

「妹さんとふたり姉妹?」

「はい」

「妹さんって、ぜんぜんタイプの違う人ですか?」

「えっすごい、なんでわかるの?」

「でも仲良いんじゃないですか?」

「すごく」

「やっぱり…。なんかお互いに尊敬し合ってそうですよね」


妹のことは以前こちらの記事で書いたのですが、

同じ親から生まれたとは思えないくらい、タイプの違う人間なのです。

これほどタイプが違うからなのか、妹とはとても仲良し。
一緒にお風呂に入ったりもします。

ですが、歳が近いこともあって、多感な時期には反発しあい、口を利かないこともありました。
ぎくしゃくした数年間を経て、ここまで仲良くなれたのは、妹が若くして産んだ娘の存在があります。

最初のたからもの

実はわたし、子どもが大の苦手でした。

何を考えてるかわからないし、お行儀悪いし、癇癪起こすし、どう接したらいいかわからない。
そう思っていました。

そんなわたしは、いまでは超・超・超子ども好き。
自分が親になったというのもありますが、子どもはみな宝、どんな子でもドンと来い、というスタンスです。

そう思わせてくれたのは、間違いなく姪っ子です。


姪っ子との絆

姪っ子が産まれてからしばらく大阪に住んでいたわたしは、彼女の成長をすぐ近くで見ることができました。

妹が病院に行くとなれば預かり、乳児健診にも付き添い、下の子を出産するために入院した妹の代わりに、姪っ子の面倒をみていました。

とにかく可愛くて可愛くて仕方なく、言葉を話せるようになった彼女が「おねいちゃん!(と呼ばれてます)」と言ったときには泣きそうでした。

自分で言うのもなんですが、姪っ子はわたしのことを好きでいてくれるようです。

わたしが息子を出産したときには「おねいちゃん、休んでていいよ。わたしが〇〇くん見ててあげるから」と神のような発言をしてくれました。

実際、姪っ子は息子に会うたびにそれはそれは可愛がってくれ(勿論甥っ子も可愛がってくれています)、小さなベビーシッターとして大活躍なのです。

赤ちゃんの頃から可愛くて可愛くて、目の中に入れても痛くないような姪っ子が、今度は自分の息子を可愛がってくれている。
……この尊い連鎖に、心の中で勝手に手を合わせています。

「わたしたちって最強だね☆」

そんな姪っ子、幼い頃にはエルサを信仰。

『鬼滅の刃』がセンセーショナルを巻き起こしたときには胡蝶しのぶさんにハマり。

胡蝶しのぶさん©︎鬼滅の刃


現在大ヒット中の『SPY×FAMILY』では殺し屋のヨルさん推し。

ヨルさん©︎SPY×FAMILY


という【キレイめ女子】です。

(なんとなく、小さな女子は禰󠄀豆子やアーニャが好きなのでは?と思っていました)

メルヘンチックなところもあり、幼少期には「お月様って綺麗だけどかわいそう……だって誰も毛布をかけてくれないのだもの」とポエミーなことを言っており、非常に感動したのを覚えています。

そういうところが、30を超えてなお夢みがちなわたしにピタッ!とハマるものがあり、また食の好みもなぜかそっくりで、共に外食すると同じようなものを食べていることがままあります。

そのため、家族で出かけるときには自然と同じグループで行動することが多くなるのです。


先日、姪と手を繋いでいると、彼女がこんなことを言い出しました。

「私とおねいちゃんってさー、同じ食べ物が好きだし、ふたりでどこまでも行けるし、すごく頑張り屋さんだし……最強じゃない☆?」


エッッッッ、、、、尊い、、、、、



伯母と姪っ子で、プリキュアになれそうです。
(今のプリキュアはコンビじゃないのか)

わたしは尊さのあまり、心の中で滂沱の涙を流しながら、

「わかるー!わたしたちって、最強だね☆」と返したのでした。


***


そんな『最初のたからもの』も、次の4月からは小学1年生。

この腕に抱いた最初の赤ちゃん、
子どもってなんて可愛いんだと気づかせてくれ、
産後のしんどいときには助けてくれて、
一緒にいれば「最強」になれる、

そんな姪っ子の成長を、これからもずっとずっと見守っていきたいな。

そして、いつまでも「一緒にいると最強になれる」おねいちゃんでいられるよう、頑張るね。

大好きだよ!


***


最後までお読みいただき、ありがとうございました!






いつもありがとうございます。 いただいたサポートは より上質な記事をお届けできるよう 大切に使わせていただきます♪ 新米母ちゃんを ぜひとも応援してください📣