見出し画像

★ 離婚しろ!離婚できない! 平行線の奥には、別の意味合いがある事も

★ 離婚しろ!離婚できない! 平行線の奥には、別の意味合いがある事も


前置きしておきますが
今日の話は
状況によって当てはまる人
当てはまらない人
私の場合は?と言う方もおられるかと思います。


例えば
夫の不倫発覚後、夫は家を出て別居したとします。


別居後
夫から離婚要求があるかと思っていたが
何もなく時間だけが過ぎていった。

その間、妻は
子供達との時間を少しだけ楽しめるようにもなり
あれほど荒らしかった感情は
少しずつ穏やかさを取り戻すまでになってきた。

そんな時に
夫からのLINEで話し合いをしたいと言ってきた。

せっかく穏やかに過ごしていたときだったのに
久しぶりに嫌な気持ちになり
話し合いは
避けたいと思った。

夫が言う、話し合いとは
離婚要求だとわかっていたので
尚更、しばらく何もしてほしくなかった。

でもこのままでもダメだと思った妻は
とにかく夫の話だけでも聞こうと話し合いに応じた。

夫の言い分は
妻の読み通り『俺は気持ちがない、今すぐに離婚してくれ!』だった。

妻は今は子供も小さいし離婚は考えられないと夫に伝えた。

離婚しろ!
今は離婚できない!

ふたりは平行線で話し合いにならなかった。

それでも夫は話し合いがしたいとLINEが送られてきたり
突然、家に来て
離婚しろ!離婚しろ!と離婚要求が激しくなってきた。
夫は決まって離婚の話から

お前の(妻)の◯◯が嫌だった
◯◯の言葉が今でも傷ついている
お前は俺がどれだけしんどかったか分かっていない
あの時から気持ちがなかった

挙げ句の果てには

お前のことは好きではなかった。
結婚生活は後悔と我慢でしかなかったと、妻を批判した。


妻としては
夫は本気で離婚したくて
私の存在すら本当に嫌で話し合いをすればするほど
気持ちが私にない事を痛いほど感じた。

これ以上話し合いをすると
妻の精神がもたないと
夫の存在を怯えるまでになってしまった。

それに離婚しろ!
離婚したくないの平行線に疲れて
離婚に応じた方がいいのではないかと悩むこともあった。


さて
このような状況の時
妻は離婚に応じた方がいいのか。


この状況を私から見ると・・・

夫は自分の非でもある不倫を棚には上げて
向き合う姿勢は全くなく
妻だけを批判して
離婚に本気だと感じる人もいるかもしれないが私にはそうは思えないのです。
(ご相談者の状況によりますからね)

夫をみていると
結婚生活で言えてなかったことがあって
ここぞとばかりにこの機会に吐き出しているんだろうなと感じることがあります。

それに
不倫の罪悪感もあって
妻を批判して自分を守りながら
悪いのは俺だけではない!お前も悪い!
と罪悪感を半分妻に引き受けてくれと言っているようにも聞こえるのです。

自分がやっておいてと
夫を責め立てたいところですが責め立てても意味もなく
夫は不倫での
ストレスを妻に甘えて吐き出している
本当は辛いんだ!と、妻に訴えている声に聞こえる事もあるのです。

妻として
こんな夫の態度がさらに許せませんし
自分はどうなんだ!
お前は最低な事をしてんだぞ!とも言いたいし
なんで私が批判されなければいけないの!と怒りもあるでしょう。

これは言われようがない!と感じた時は
言い返してくださいとは言いますが
ここはちょっと夫に吐き出させましょうと言うこともあるのです。

妻に『これまで夫婦でこんな時間も持てなかったのでは?』
なんて聞くと

ここまで話すことはありませんでした。

夫は何も言わない人だったので
そんなことを思っているとは思いませんでした。

あんな過去のことよく覚えていたなぁとびっくりしました。

根に持つ人ではないと思っていましたが
ねちっこい人なんですね。

と言われるのです。


離婚しろ!
離婚したくない!

平行線って
案外、別の意味が含まれている事があるのです。

夫は夫で貯めていた気持ちを
吐き出すことで
ぎこちなかった夫婦関係を新たな形で作る出すプロセスなんて事があります。
(それが平行線や吐き出す時間が必要なのです)

新たな夫婦関係を作るためには
離婚しろと理由をつけて
妻に話し合いの場を設けて
夫は気持ちを吐き出すことによって作り出す事があるのです。

先日も同じような
プロセスを辿った方がいました。

今では夫は不倫関係を切り別居解消されています。

夫は別居解消し
家に戻ると
ピタッと妻への批判が止まるのですから
あの時の批判は
本心ではなかったのです。

帰るための
口実なんてこともよくある話ですので
妻としては
夫の離婚は本気で
平行線は大きなストレスを抱え
離婚を考えないといけないのではと追い込まれる時もあるでしょう。

しかし
平行線の意味と
夫の吐き出す理由がわかれば
妻の対応や姿勢は少し余裕が生まれ
吐き出す内容に大きく揺さぶられる事も少なくなり
しっかりと待てる姿勢が作れるものです。

意味合いが分からなければ
相当な危機的状況ですが
夫婦の形を作るプロセスにいる事が分かってくれば、今の状態の意味が変わってくることでしょう。

もう少し頑張りましょう。

いとうゆうじでした。


いとうゆうじの公式LINEに、友達追加していただくと、カウンセリングでのちょっとした気付きやカウンセリングのご予約も簡単にご利用いただけます。友達追加してくださっても、こちらにはお名前は通知されませんので、もしよかったら登録ください。トークを開始したい方はメッセージを添えてもらえたらトークが開始されます。
LINEは@wrw3134mで検索。

メルマガの登録は
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=yuji22


▶︎出張カウンセリング情報

【福岡】4/15(木)〜17(土)面談カウンセリング
https://ameblo.jp/yuji22/entry-12145490672.html
【大阪】4/22(木)23(金)面談カウンセリング
https://ameblo.jp/yuji22/entry-12115055300.html
【名古屋】4/27(火)28(水)面談カウンセリング
https://ameblo.jp/yuji22/entry-12047969144.html
【東京】5/5(祝・水)〜10(月)面談カウンセリング
https://ameblo.jp/yuji22/entry-12045168084.html

出張カウンセリング申込みフォームへ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/cc344ea5165395


▶︎カウンセリングの料金・相談内容について
https://ameblo.jp/yuji22/entry-10708247137.html

▶︎カウンセリング予約フォームへ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/96fae8a085913
(24時間受付 カウンセリング時間は10:00~22:00)

▶︎夫婦カウンセリングの詳細へ
(パートナーの同意のもと行う夫婦カウンセリング)
https://ameblo.jp/yuji22/entry-11964081203.html

お電話からもご予約できます。(受付は10:00~22:00まで)
▶︎090-3720-6291(カウンセリング受付専用番号)
(カウンセリング中の場合、電話にでられない場合がありますので、その場合は留守番電話に伝言をいれていただければ折り返し致します。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?