見出し画像

洞爺湖ぐらし#8 思いったったら即行動!~昭和新山・有珠山ロープウェイ~

2連休の2日目。

前日は一日出かけていたので、ゆっくり過ごそうかなと思っていた日。お昼をどこかで食べようと出かけたのですが、外はとってもいい天気で、冷え込み風が強かった最近にしては珍しくポカポカ陽気。

これは!!!と思い、急遽予定を変更することに。目指していたお店を通り過ぎ、レンタル自転車屋さんへと向かいました。

行くか行かないかずっと迷っていた有珠山。土日しかバスが運行していなかったり、最近寒くなってきたりで、行きたかったけどまあしょうがないかなあ…と思っていたのですが、

これだけいい天気だったので行くしかない!と決めたのでした。

洞爺湖の自転車は少しお高め。観光の時間も考えて3時間借りることにしました。自転車屋のオーナーさんにどこに行くの~?ときかれ、有珠山に行くことを伝えると

”坂だよ?大変だよ~”と言われました。…でも頑張るしかない。オーナーさんからエールをもらい出発!

島で乗った以来なので1か月半ぶりくらいの自転車。空気が美味しく気持ちい!久々のサイクリングを楽しんでいました。

坂は一度車で通ったことはあるのですが、自転車で通ると、なかなか辛い…。休み休み坂を漕ぐこと15分ほど、やっと乗り場に到着しました!

今回は行きませんでしたが、お土産屋さんやお食事処もあり、なかなか賑わっていました。

そしていよいよロープウェイへ!

10分ほどかけて山頂へ向かいます。

昭和新山駅を出発すると、下には驚くほど鮮やかで美しい有珠山の紅葉が広がっていました!!

あまりの美しさに歓声をあげそうに。緑が鮮やかな夏もいいかもしれませんが、紅葉の時期はまた格別!この時期は、ロープウェイに乗って紅葉を見るだけでも十分価値がありそうです。

良い時期に来れて良かったなあと思いました。

景色を楽しんでいたらあっという間に有珠山山頂駅に到着。山頂からはこんな絶景が…!

美しく色づいた洞爺湖を一望することができます!青い湖と色とりどりの紅葉のコントラストがとても綺麗。

ここの売店では「火山ソフト」というものが売っていたので購入。

ソファ席も設置されていたので、景色をゆっくり楽しみながら味わうことができました。

その後は駅から少し離れたところに、展望台があるというので行ってみることに。途中で有珠山のてっぺんが見えるポイントもあります。

遊歩道を歩くこと10分ほで火口原展望台に到着。ここからは360度見渡すことができます。

この展望台からは外輪山遊歩道が続いていて、有珠山の火口の周りを歩くことができるようです。

遊歩道はこんな感じで、はじめはひたすら下に降りる階段が続いています。ここでも紅葉が綺麗。

なんとちゃんと一周するためには往復2時間の道のりになるようで…!

そこまで時間がなかったので今回は少し歩くだけにしました。時間もそうですが、もう少し体力もあれば行けたかもなあ…。島にいたころの私なら行っていたかもしれませんが、ここではまったり過ごしすぎてアクティブさを少し失ってしまったよう…

でも展望台に来るだけでも雰囲気は十分楽しむことができました!

1時間ほど滞在した後下山。昭和新山が良く見えるスポットへ。昭和新山は1943年に有珠山噴火をきっかけに突然できた火山。

良く見ると、一部から白ーく噴煙があがっているのが見えました(写真では分かりませんが)

ちゃんと生きている…!!

地球のエネルギーを感じることができたようでなんだか感動。パワーをもらうことができました。

思い切って来て良かった!

これで洞爺湖の行きたいところは全て制覇しました…!!もう観光大使に任命されても大丈夫なくらい知り尽くしたはずです笑
嬉しいけれど終わりが近づいているので、少し寂しい…

久々の運動で筋肉痛になったけれど、素敵な景色をみることができて、充実した休日になったのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?