見出し画像

宮古島暮らし#12 まるで映画の世界?!~タコ公園・青空パーラー・来間ガー~

とある日。

最近はずっと雨だったので出かけられなかったのですが、この日は久々に太陽が…!

晴れているのをみると出かけられずにはいられません…!

向かったのは、来間島のタコ公園。この何日か前にも行こうとしていたのですが、暗くなりはじめていたので断念。

今回は明るいうちにと一番はじめに向かいました!

分かりにくいのですが、タコ公園への入り口は、来間大橋を渡ってすぐあります。車を止めて、歩いていざ出発!

様々な植物が覆いかぶさり、少し暗い道にはじめは怖さも感じていたのですが

進んでいくと南国植物が本当に沢山!!

まるでジブリの世界か、ジュラシックパークのような?映画の世界に迷い込んだかのよう。

映画のセットみたいで、現実のものとは思えませんでした。はじめの怖さはどこへやら、この道を歩くのが楽しくてたまりませんでした。

どこで写真を撮っても絵になる!

そんなこんなで歩くこと10分ほど、視界が開けやっとタコ公園が出てきました。それがこちら!!

タコの巨大なモニュメントがお出迎え。インパクト大です!

なぜここにこんなモニュメントがあるのかは謎ですが…笑
海も見渡すことができて爽快!

ちなみに私のおすすめの足はここ。

座ると妙にフィットして落ち着くんですよね…。

ちなみにタコ公園に行く道の入り口付近には、こんなガジュマルの木が沢山あるポイントが!
宮古でよく見るガジュマルの木ですが、これだけ集まってるのは珍しい。

ガジュマルは精霊が宿り、幸せを呼ぶとも言われている木。
神秘的でとっても素敵な空間でした。

この道が予想以上に素敵で気に入ったので、また行こうっと。


思いがけぬ冒険を楽しんだ後は、この島で人気のスムージー屋さん「あおぞらパーラー」へ。いつ行ってもお客さんが沢山。

店内はこんな感じでとてもおしゃれ!
海外のカフェのようです。

お店の横ではヤギも飼われています。和む~。

さぁ、そして私が頼んだのが紫イモとセサミのスムージー。外にはカラフルなハンモックがあるので、そこに座ってパシャリ。

飲んでみると、紫イモのほどよい甘さとゴマの風味がよく合っていて美味しい!和なスムージーでした。

ハンモックから空を見上げてみるとこんな感じ。

揺られて空を見上げているだけで癒される〜。程よく風も吹いていて最高!
ハンモック欲しいなぁと本気で思ってきました…。



甘いものでエネルギーチャージしたところで、最後に気になっていた来間ガーというところへ。ガーとは井戸のこと。

最初はGoogleマップを頼りにしていたのですが、いくら歩いてもそれらしきところに辿りつかず…。

一旦戻って調べなおしてみると全く違う場所なことが判明笑!細い道を車で進み、やっとたどり着きました。

来間ガーの入り口。

大きな岩があってインパクトがあります。

そこを進むと三つの井戸の跡が。

ここ昭和50年まで使われていた井戸だそう。飲むためや生活用水として貴重だったようです。

この上に階段が続いていて、登って行くことができるようでした。この日は日が沈みそうだったので断念。また次の機会にいってみよう。

新しいところに行くのはとってもわくわくする。私はそれが大好き!

これからも、このわくわくする気持ちを大切に、色んなところを開拓していきたい。

本当はもっと色んなところに行っていたのですが、全ては書ききれず…。

今年は天気が悪い日も多かったので、晴れる日が多いことを願って、

来年も宮古島での生活を120%楽しんできたいです。

来年も今年以上に刺激にあふれ、充実した1年になりますように。どんな出会いが待っているのかわくわく!

それではまた来年…!皆様にとっても良い1年になりますように。

良いお年を…!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?