マガジンのカバー画像

高橋智宏の"合格"道しるべ

160
効率的な学習方法のアドバイスなど,司法書士試験合格のための道しるべを示していきます。 ■Twitter講師アカウント https://twitter.com/syoshi_taka
運営しているクリエイター

#合格

『高橋智宏の"合格"道しるべ 』記事まとめ

『高橋智宏の"合格"道しるべ 』の記事を体系別にまとめました。このコーナーでは,効率的な学習方法のアドバイスなど,司法書士試験合格のための道しるべを示していきます。 【1】テキスト・過去問・答練【2】総 論【3】公開模試【4】科目別対策【5】記述式【6】解 法【7】メンタル【8】法改正【9】特別講義編【10】令和3年度本試験【11】令和2年度本試験【12】口述試験対策【13】講座紹介【14】担当講座【15】Twitter講師アカウント

直近合格者のプラクティカルコースの活用法

みなさん、こんにちは。伊藤塾講師の高橋智宏です。今回は、私の担当するプラクティカルコースの活用法に関して、直近合格者(2023年度)の声を紹介していきたいと思います。 【1】直近合格者の合格体験記森 公昭さん 色々と伊藤塾で講座をとってきましたが、髙橋講師の「プラクティカルコース」が特に効果的でした。アウトプット中心の講座ということもあり、当初はインプットが疎かになるのではないかと不安でしたが、実際に講座を受けてみると、色々な表や解説もふんだんに盛りこまれることにより、アウ

語呂合わせの記事まとめ

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の髙橋智宏です。今回は、X(Twitter)における語呂合わせの記事を科目別にまとめました。 【1】民 法(1)連帯債務・連帯債権・不可分債務・不可分債権 【2】不動産登記法(1)民法第262条の2の裁判 (2)民法第958条の2の審判 (3)不動産登記法第69条の2の規定による抹消 (4)不動産登記法第70条の2の規定による抹消 (5)判決に準じるもの (6)仮登記された権利の処分の登記 【3】会社法・商業登記法

すべての受験生必見!合格に、実務に、そして生きるために!「記憶する技術」を100%活用する方法 伊藤塾長×高橋智宏講師対談 Part.2

伊藤塾で学ぶ、すべての受験生に聴いていただきたいメッセージです。 「記憶するのに必要なのは、頭のよさでも若さでもなければ、ましてや気合でもない、記憶する技術を持っているかどうかである。」~「記憶する技術」より~ 伊藤真塾長の著書「記憶する技術」(サンマーク出版)を題材に、塾長と髙橋智宏講師の特別対談コラボイベントを実施しました。 対談は全3回「①学びにおける記憶の仕組み(総論)」「②記憶するための具体的な方法(テキスト編)」「③記憶するための具体的な方法(問題演習編)」

司法書士試験 筆記試験合格発表をうけて~講師からのメッセージ~

山村拓也講師からのメッセージ 2023年度司法書士試験 筆記試験に合格された皆さん、合格おめでとうございます。 今日のこの日を迎えるまでには一人ひとり、本当に様々な苦労があったことと思います。今日は、そのような日々を思いながら、心ゆくまで合格の喜びにひたってください。 そして、ここまで皆さんを支えてくれた周りの方々に是非感謝の気持ちを伝えて下さい。 いよいよ来年の4月1日には令和3年に成立した「民法等の一部を改正する法律」の目玉である「相続登記の義務化」も施行され、さら

民法上の「○○能力」まとめ

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の髙橋です。 今回は民法で登場する「○○能力」に関するまとめと、責任能力に関連して監督者責任のまとめを行っていきます。 【1】民法上の「能力者」まとめ① まとめ表 ② 対策のスタンス 民法上の能力として、「行為能力」「責任能力」「事理弁識能力」「遺言能力」といった年齢が基準又は目安になるものが多いですが、司法書士試験の傾向から言えば、ここが厳しく問われる可能性は低いです。そのため、年齢にはあまりこだわらないようにするとよい

譲渡担保のキホン

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の高橋智宏です。今回は、譲渡担保の基本をお伝えします。 【1】 意 義譲渡担保とは、債権の担保として、債務者又は第三者(物上保証人)に属する所有権を債権者に移転させることをいいます。 【2】 法律構成譲渡担保は、所有権を譲渡して担保にする形式を取るため、目的物の所有権は債権者に移転することになり〔所有権的構成〕(大判大9.9.25)、債権者は設定者に対して目的物を担保目的以外には利用しないという義務を負います。 【3】 清算

信託の登記のキホン

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の高橋智宏です。今回は、信託の登記の基本をお伝えします。 【1】 信託とは信託とは、その言葉のとおり、信じられる人に自分の財産を託すことをいいます。「託す」とは、単に預けることではなく、その財産〔信託財産〕を使って利益を上げてもらい、預け先から利益を受け取る仕組みです。「預けた財産を使って儲けてもらうシステム」とイメージすると分かりやすいでしょう。財産を託す人を委託者、託される人を受託者といい、信託から利益を受ける者を受益者とい

ブレない芯をもつ~受験生の”相場”を気にしない~

新年、明けましておめでとうございます。伊藤塾司法書士試験科講師の髙橋智宏です。 【1】合格者の共通点新年を迎え、本試験に向けて決意が固まっていることと思いますが、確実な合格を手にするためには、「芯」を強く持つ必要があります。勉強法は人それぞれといえど、合格者の多くに共通して言えるのは、ブレない芯を持っていることです。 【2】決意の芯・基礎の芯・勉強の芯まずはもちろん、合格に対する決意という「決意の芯」を強く持たなければなりません。 また、基本問題を決して落とさない確固た

口述試験の概要と効率的対策法

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の髙橋智宏です。 【1】はじめに 司法書士試験の筆記試験合格発表がありました。合格されたみなさん、改めて、おめでとうございます。 筆記試験の合格発表後には、口述試験が実施されます。筆記試験の合格者であればほとんどの方が合格している試験ではありますが、最後まで気を抜かないように注意しましょう。 今回は口述試験の概要の簡単な説明と、効率的対策法についてご紹介します。 【2】口述試験の概要 [日 時] 日時は、口述試験受験票に記

筆記試験合格発表を受けて 伊藤塾講師からのメッセージ

山村拓也講師からのメッセージ 2022年度司法書士試験 筆記試験に合格された皆さん 合格おめでとうございます。 今日のこの日を迎えるまでには一人ひとり、本当にいろいろな苦労があったことと思います。様々な困難を乗り越え、最後まで粘り抜き勝ち取った合格は本当に価値のあるものです。 昨今、超高齢社会の進展や所有者不明土地問題に代表されるように、国家レベルで相続問題に関心が集まっています。ご存じのように、来年の4月には「民法等の一部を改正する法律」及び「相続等により取得した土地所有権

問題演習を切り口にした実践的な学習を実現!「プラクティカルコース」の特長

みなさん,こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の髙橋智宏です。 今回は私が新規コースとして担当する学習経験者向けコース「2023年合格目標 プラクティカルコース」のリリースに伴い,本コースの特長について紹介していきたいと思います。 【1】本コースのコンセプト問題演習を切り口にした実践的な学習で 「確実に解ける」レベルの実力を身に付ける 本コースは、「プラクティカル(実践的)」をコンセプトに,問題演習を軸にして本試験で問われるポイントを的確に押さえ,「確実に解ける」レベル

直近の法改正のまとめ(令和5年度の本試験の出題範囲となる主な改正)

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の高橋智宏です。 今回は令和5年度の本試験の出題範囲となる主な法改正を記事にしてまとめました。法改正の全体像の把握にお役立ていただければ幸いです(2022年7月4日更新)。 【1】令和3年度民法(物権法)改正改正の概要 今回の改正は,所有者不明土地が社会問題となっていることから,その発生を抑制すること及びその利用を促進することを目的として動き出したものです。主に「所有者不明土地の発生予防」と「既に発生している所有者不明土地の

「必ず上がる」と信じ続ける~5月のメンタル~

5月となり、伊藤塾では第1回全国公開模擬試験が行われる時期になりました。今回は直前期としての5月におけるメンタルの持ち方に関してお話ししたいと思います。 【1】伝えたいメッセージこの時期は、公開模試の結果が出て自分の成績が客観的な数字で表れるようになり、これまでの自身の主観とのギャップに落ち込み、「今年は無理そうかな」「仕切り直して来年に向けて勉強を始めようか」といった悩みを抱えているが多く見られます。そういった方にお伝えしたいのがこちらのメッセージです。 【2】直前期は