マガジンのカバー画像

蛭町浩の見方・考え方

71
司法書士の制度や試験・受験勉強について、また、登記制度についてなどの蛭町浩の見方・考え方を発信していきます。
運営しているクリエイター

#不動産登記

司法書士の本棚~Q&Aでマスターする民法・不動産登記法改正と司法書士実務 重要条…

00:00 | 00:00

「司法書士の本棚」というタイトルで、司法書士の業界で話題になっている本を紹介するコーナー…

司法書士の本棚~Q&Aでマスターする民法・不動産登記法改正と司法書士実務 重要条…

00:00 | 00:00

「司法書士の本棚」というタイトルで、司法書士の業界で話題になっている本を紹介するコーナー…

司法書士の本棚~Q&Aでマスターする民法・不動産登記法改正と司法書士実務 重要条…

00:00 | 00:00

「司法書士の本棚」というタイトルで、司法書士の業界で話題になっている本を紹介するコーナー…

私が好きな「条文」~蛭町浩の場合~

【不動産登記法】 (共同申請) 第60条 権利に関する登記の申請は、法令に別段の定めがある場…

相続登記,名変登記の義務化と職権主義

令和3年2月11日,現在開催中の通常国会で改正法を成立させ,2023年の施行を目指す,法制審議…

【記述式】申請の個数の判断-数個の原因関係を1個の原因関係と評価する例外①(蛭町…

【1】数次相続と代襲相続の区別 甲土地の所有者Aが4月1日に死亡し,相続人BCのうちの…

【記述式】申請の個数の判断-数個の法律関係を1個の原因関係と評価する例外①(蛭町講師)

複数の法律関係を1個の原因関係と評価する原因関係の個数例外 【1】 遡及効のある法律関係 例えば,遺産分割のような遡及効(民909)を有する法律制度では,Aが死亡し法定相続が生じ,相続人BCが甲土地をBが相続する旨の遺産分割協議をした場合,明らかに法定相続の法律関係と遺産分割の法律関係と2個の法律関係が存在している。  しかし,遡及効により相続開始時から遺産分割の結果でBが甲土地を単独相続したことになるため,中間省略登記になることなく原因関係を法定相続1個と評価し,1個

【記述式】申請の個数の判断-債務者の変更登記の省略(蛭町講師)

【1】設定者兼債務者の原因関係  前回指摘したとおり,Aが住所を移転した事実が示されて…

【記述式】申請の個数の判断-名変省略②(蛭町講師)

今回は以下の記事の続きとして,原因関係の個数例外のうち「申請省略の例外」であり,その中で…