見出し画像

広島県の福山市ってどんなところ?

どーも、起業準備中の柳田です。

私が住んでいるところは、広島県福山市の田舎です。
今回は、そんな地元についてご紹介しますね。

広島県福山市とは

広島県の東の方(岡山の方が近い)に、福山市があります。
全国的にも有名な尾道市は隣町です。

そんな福山市ですが、こちらも日本遺産の『鞆の浦』があります。
ジブリ映画『崖の上のポニョ』の構想が練られた場所であり、舞台になりました。

古い街並みが残る

余談ですが、私はジブリは今まであまり見ていませんでしたが、最新作の『君たちはどう生きるか』を見てファンになりました。
素晴らしい映画でしたね。

そんな福山市ですが、とても住みやすく、家族連れも多い地域で、必要なものは揃うし、飲食店もまずまずあるし、自然もいっぱいなのです。

難点は、車がないと生活が不便というところですね。田舎あるあるでしょうか。

私が住んでいる近くの海です。

静かで空気も綺麗、眺めは最高です。

実はこの福山市、上場企業も多く(2023年9月時点で12社)、起業支援も充実していて、起業する人も多い印象があります。

中でも製造業が盛んで、工業地帯でもあります。

都会からの移住者支援も行なっており、雇用の促進なども積極的にしている印象がありますね。

広島県自体が、スタートアップや起業家の支援をする取り組みが先進的にされているので、わりと起業がしやすい県なのかなと思いますね。

福山市の人口は46万人で、広島県で2番目の都市になっています。

▼福山市移住に関する行政ページ

まとめ

ということで、今回は私の地元、広島県福山市についてご紹介しました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?