カラダのパーツ最強にしたいのはどこ_

ロボットにはないキレを手に入れるために

ストレッチが好きな人っていますか?

おそらく「YES!」と即答できる人は少ないはず。


ストレッチの時間があれば
走ったり、ボールを蹴ったりする時間が欲しいし楽しい!

では、
なぜストレッチは必要なのでしょうか?


それはもちろん

パフォーマンスUPのため

例えば、
本来そもそも理想とする動きやプレーが出来るだけの
股関節を動かせる幅はありますか?

そこを無視して技術練習だけしていても、動かせる幅がなければ思うような動きも出来ません!
そして余計なところに負担がきてケガにも繋がりかねません…


ではこのストレッチでチェックしてみましょう!

どうですか?笑
お尻の外側がパンパンに張っていませんか?笑

こんな風になっていませんか?笑


出来た人はそこから前屈してみてください!


しっかり股関節が使えると良いことはたくさんあります!

ストレッチ ➡ パフォーマンスUP

ストレッチをすることでパフォーマンスUPも可能です。
技術練習以外の練習時間もパフォーマンスUPに繋がる練習が実は出来るんです!


パフォーマンスUPのために

技術練習がより効果的になるためにも、自分自身の土台づくりがとても大切です。
そのためにもストレッチは重要な手段です!


今回は股関節の柔軟性をチェックする1つをお伝えしました。
チェックでありながら、ストレッチであり、柔軟性トレーニングにもなります。


是非、
日頃のW-upなどでしているストレッチの向き合い方を見つめ直してみてください!

パフォーマンスUP=ケガをしないカラダ

に近づけるはず!

SPORTSマガジンライター

● 伊藤 直哉
『GROW Total Conditioning』代表
鍼灸マッサージ師×日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー×JARTA認定トレーナー
https://pomu.me/it.naoya/

○ 相良 郁実
『Training Support Lab』運営
柔道整復師×JARTA認定トレーナー
https://pomu.me/ikumi.sagara/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?