見出し画像

ラジオは投げ銭しなくてもコメントを読んでくれる世界

ラジオってすごいんです。スパチャやギフトなどの投げ銭無しで、名前もコメント読んでもらえるんです。

ラジオをradikoで聞き始めて驚きました。
アナウンサーさん、ミュージシャンさん、タレントさんといった方々が、私の投稿メッセージやXの投稿を見て、読んでくださったりするんです。

Youtuber・Vtuberの世界は、よく言われるように『スパチャ』という投げ銭があります。
また、ライバー・Vライバーの世界でも『ギフト』があります。

私の推しさんは配信アプリのイベントに走らないので、リスナーである私はとても楽なのですが、リスナーの中には、月10万円は推しにギフトを投げてるという方もいます。

配信アプリはだいたい無料で聞けますが、でも、リスナーランクがあって、ギフトを投げないと長く聞きづらい雰囲気があったり、どれだけ配信している枠主にギフトを投げているか目に見えるので、落ち着かないところがあります。

ラジオはそれがありません。
私はXに投稿してるから、同じラジオを聞いている方といいねしたりくらいの絡みはありますが、ROM専の方ならそれもなく、聞いていられるでしょう。
もちろん「潜って聞きますね」なんてお断りを入れる必要もありません。

そして、タイトルに書いたように、ラジオは投げ銭をしなくても、コメントや名前を読んでくれます。
配信は混んでいる場所によっては、スパチャをしても読んでもらえないなんてこともあります。

ラジオも「採用」があるから、読んでもらえたりもらえなかったりもあります。でも、全部無料なんです。すごくないですか。

ラジオは来年3月に100年を迎えます。

そのため、古いタイプのメディアと思う人もいますが、今はSpoon(スプーン)やWAVE、VoicyやPodcast、Voice Pococha(ボイスぽこちゃ)など、多くの音声配信を聞く学生や若い人が増えていて、音の配信はまだまだ需要があります。

また、音の配信だと容量も軽く、若い人の古いスマホでも再生しやすいという利点もあります。Radikoで番組を録音して後から聞いても、映像アリの配信の画録と比べて、すごく軽いですし。

それに今は仕事がリモートワークで何か聞きたいという方もラジオはいいと思います。工場やドライバーの方だけでなく、デスクワークの方にもラジオっていいと思うんです。Xでの投稿も受け付けてますから、仕事しながら参加もしやすいです。

投げ銭が無くても、コメントや名前を読んでもらえる。
枠主に断りなく、潜っていても大丈夫。
リスナーランクや人間関係を気にせず、いつでも好きな時に聞ける。
ラジオはこういった利点があるので、もっと若い人にも聞いて欲しいし、100年迎えた後も伸びていくメディアだと思っています。

#創作大賞2024 #ビジネス部門

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?