【好きな事だけやる】と言う意味

約10年振りに実家に行く事になった。今は新幹線待ちなので、その間に一筆書きたいと思う。

自分自身のタスクの中に「少しずつやりたい事をやっていく」を意識するようになり、実践し始めた。今回もそのタスク中のひとつだ。

【好きな事だけやる】と言うのは、結構難関なものである。実際、今でも感じている。
特に子育て中だったりすると、本当に難しく感じる。会社の仕事はそこまで楽しいと思わないし、むしろ苦痛に感じているのは事実だ。しかし、家のローン、子供の学費などを考えたら、すぐに今の会社を辞めるわけにはいかない。

その事が重要関数の上位に上がっており、好きな事どころか【義務】が優先になっている生活である。どう考えてもIQが上がるわけがない。

そんな状態の中、コーチに相談し、少しずつ好きなゴールを設定して、アクションを起こすようにした。

ゴール設定の基本として、心からやりたいゴール設定ができれば【今が変わる】と言うことである。逆に今が変わらなければ、設定したゴールを見直さないといけない。

今回何が起きたかと言うと、急に収入が入ってきた。今回の外出に関する自腹は0円だった。詳しくは書けないが、やりたい事が家族や身内にも役になっていたことだった。後で知ったのである。

これが【真のゴール設定】の基本なのだと実感することができた。

それでは、次のゴールを設定することにする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?