見出し画像

腹鳴恐怖症だった私と吃音症の娘NO.158 もみ海苔を作る義母と娘。

今年も娘のために、ひな人形を出さないとと、2月になったらと思っていたが、いつの間にかすっかり忘れていた。

気づけば、2月も半ばすぎた頃、『あっっ!ひな人形出してないーーひな人形出してー』と夫に言って、やっと、客間の窓際に飾られた。
ケースの中に入った、コンパクトなひな人形だから、出そうと思えば直ぐに出るのだけど・・・

何となく、バタバタした日を過ごしていると、ひな人形も、ゆっくり見る間もなく、娘もさほどひな祭りに興味がなくなってきている。

時の流れを感じ、少し寂しいなと思いながら、今年も早くから、ひなあられだけは買っていたのだけど、やっぱり、アンパンマンのひなあられがおいしいと思い、買ってきていたら、学校でも、女の子同士、アンパンマンのひなあられが一番おいしいと、数人で話が盛り上がったそうだ。

私もそう思う。

高級なひなあられは、別として・・・

別のひなあられも食べてみたけど、アンパンマンが良いなぁ。
(これは、個人的な意見です)

娘が保育園の頃から食べていたからかなー。

しかし、今年も、ひなあられの出番はなく、未だ、未開封のままだ。

と言っている横でひなあられを食べだした娘。

年々、色々なものが、これは要らないね、と一つづつ、減っていく。

好みもある、要らないものは省く、当たり前のことかもしれない。

絶対に欠かせないものは、やはり、ちらし寿司!

今年は、義母も帰ってきたので、家の中に、女子が3人、気持ちは盛り上がって?
ちらし寿司だけは作ったのだった。

その日もなんだかバタバタとしていて、ご飯を炊き、寿司酢を作り、混ぜ、錦糸卵を作り、バタバタと、エビをボイルして。

それに、刻み海苔、もしくは、もみ海苔だと思いながら、もう、ご飯の時間が来てしまった。

海苔は忘れずに買ってきたのだけど、思うような海苔がスーパーになかったため、よく、ホテルの朝食バイキングで出てくる、あの、海苔が大量に入ったものを購入。

それを袋の上からクシャクシャして、もみ海苔を作るのだけど、もう時間がないから、個人個人で作って乗せようとなった。

そのもみ海苔を作ったことのない、義母と娘。
私は、一袋づつ海苔を渡して、もみ海苔を作る先生になった。
『ちょっと見て!ここを持って、クシャクシャとしたらもみ海苔になるからね』

と、説明すると、2人は、私の説明をよく聞き、海苔の袋を持って、精一杯クシャクシャしていた。

クシャクシャとめっちゃ、張り切ってつくっていた2人だった。

『もう、良いよー!』と2人の作ったもみ海苔を確認。

娘のもみ海苔は、そこそこできている。
少しだけクシャクシャとして、出来上がった。

義母のもみ海苔、めっちゃ、音を立て、張り切ってクシャクシャしていたが、見てみると、海苔は全く変わっていなかった。

あれだけ音をたてて、クシャクシャしていたのに、海苔は無傷、海苔の袋だけが、シワだらけだった。
ある意味、すごいと言って、そこでまた、笑いが起きた。

義母のもみ海苔は結局は作ってあげたのだけど、やはり、義母はとても、ユニークで、面白い。

毎日、小さい子供のように、今日という今を活き活きと生きている。

この家の中で、一番、赤ちゃんに近い感じの義母は、一番前向きなのかもしれない。

そんな人生の大先輩、義母の生き方は、よく見ていると、たくさんのヒントを私たちに出しているのだと思う。

もみ海苔をご飯の上に乗せ、お醤油をかけて食べると美味しいと、高校の寮生活の時に先輩に教えてもらったのが、もみ海苔を作るきっかけとなった。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?