見出し画像

続けるのがしんどい時にそっと読んで

あなたは何かの壁に挑んで、疲れてますよね。
そりゃ人間だもの、疲れますよね。

特にnoteで病んでますか?


ブログですか?
Youtubeですか?
SNSですか?


何をすればいいのかすらも分からない。

毎日に翻弄されて、なんとなく続けてる…ってところでしょうか。

ちょっと読んでいってください。
きっと心に涼風が吹いて、休んだ後にでもすぐに動き始めますから。


画像1


自己紹介しますね。
何を隠そう、私は自他ともに認める『鉄の心』を持っている男です。


15年間私は継続して毎日ネット活動をしています。
Youtube歴は6年、ブロガー歴は15年。


多名義での活動をモットーとしている、街のIT屋COBRAと申します。
今年2021年からCOBRAが本名義になるようなフルコミッションをしようとTwitter・noteを始めました。

ブログも近々開設します。

自己紹介

私はnoteを3年半で2000冊売っていますが、そっちのアカウントのブログ更新に趣味兼リサーチで行っているYoutubeのゲーム実況にとやることが多い多い。


知り合いに聞いたら全員が即答で『アイツが夜飲みに行ったって話は年に4,5回』と口を揃えて話すくらいの引きこもりネットビジネス者です。

そんな私だからこそ、長く活動してきた私だからこそ。
あなたの不安やしんどさを心から理解できますよ。


具体的な解決策を提示しますので、ぜひ参考にしてみてください。

✅15年やって気づいた真理『壁への対処法が3つ』


私がよく口に出すセリフなのですが、そもそも物事を継続させようというのはきっついんですよ。


出来る訳ないじゃん。
出来る、と思ってる方がおかしいんですよ。

続けるのは普通に シンドイのが当たりまえ


そもそもブログだろうがYoutubeだろうがnoteだろうが、必要な素質って何かご存知でしょうか。

画像8

『壁を壁と思わずに、淡々とこなせるorぶっ壊す気概がある人』です。


続けるのは普通に シンドイのが当たりまえ (1)

画像9

庶民にとっては壁なんだけど、ある人間に取ってみたら壁とか思ってないんですよ。


本当にムカつく話ですよね。


この『ある人間』とは誰なのか。
明確に言語化できます。

以下の3つのどれかに当てはまる人間。


・早慶レベルの幼少期から勉強を苦と思ってない人
・人生のドン底経験してもう後がなかった人
・愚直過ぎて壁があったことに気づかない純粋な人


あなたの周りで『リアル』に成功してる人を思い浮かべてください。

画像5


おそらく上記の3つのどれかに属しているはずです。


ちなみに私は15年前は、パチンコ屋に毎朝並んでいた人です。


上記のどれでもなかったのですが、2のパターンです。
父親がガンになったのをきっかけに借金地獄になって、そっから努力してブログ書いてYoutubeやって、生計を立てています。


ですから、何かを一つ続けること自体が超キツいんです。

だから世の中に『習慣化』という言葉があふれている。
そしてその習慣化を利用した仕組みが、SNSです。

このnoteも同じです。
スキと押されたから頑張ろう!って皆さんも思ったことがあるはず。


ですが、言葉が悪かったらすいません。

noteの運営さんの気持ちになってください。

・好きを『スキ』にした理由
・なぜオススメ記事などあるのか?
・サークル機能の本質


これらが意味するのは『毎日記事を書いて売り上げを上げて欲しい』というメッセージです。

つまり習慣化して欲しい
(売り上げあがるから)

です。

スマホゲームなどの課金システムも同じです。
ログインボーナスをさせるのは、習慣化させたいから。


では、辛いと思う人は習慣化が出来ない人なのでしょうか?
そうじゃない。


習慣化してる人でも辛い物は辛い。

説明が長引いたので次にいきましょう。

✅休み方と休みの有効利用

執筆に疲れたら1回休みましょう。

オススメは『記事のストック』です。

私が活動出来ている理由は、単純なんです。
『疲れた時の自分を想定』して動くから。これだけ。


こういう図式です。

グレー グリッド バランススコアカード図のコピー


私の体感ですが、これが出来るようになって初めて『ビジネス的にコンテンツを作成する』が出来ると思っています。
1アカウント運用程度であれば、必死に取り回して活動は可能ですが、いつか他ブログを立ち上げたりする時が来ます。


増やす時にも使えるテクニックですし、メインで使ってもいいのです。

あなたがその記事をいつ書いたのか?
あなたがその動画をいつ作ったのか?

明確に読者に伝える必要がない場合も多い。


続けるのは普通に シンドイのが当たりまえ (2)


そこで用いて欲しいのが、ストック。

ぜひ用いてみてください。


最後に、noteではブログで書かないようにちょっと濃い話&Youtube話&note初心者に向けた話などをメインに取り上げていきます。

スキを押して頂けると専用アニメーションでモチベアップ画像が飛んできますので、ぜひ↓

閲覧ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?