見出し画像

【最新版】電気暖炉をおしゃれに設置する方法5選!

昨今、SNSの流行により海外インテリアに注目が集まったことで日本でも人気が高まった『電気暖炉』。

某芸能人宅で紹介されたり、Youtubeでも電気暖炉のコンテンツが増えており、注目が集まっています。

そこで今回は、多種多様な電気暖炉を”おしゃれに”設置する方法を5つご紹介いたします。

1:定番!種類豊富なマントルピースセット

『暖炉』といえばマントルピース。
数年前からマントルピースのみをご購入されるお客様も増えるくらい、マントルピースがインテリアの定番となりました。

そこでお勧めのマントルピースと3つご紹介いたします。

❶かわいらしさと品を兼ね備える”カルバート”

装飾がしつこすぎず、品があり、サイズ感もちょうどいいので人気が高いです。↓写真のアイボリーとリッチエスプレッソの2色です。

カルバート:アイボリー

参照サイト:https://www.lloydgrande.com/danro/data/database.cgi?tid=detail&keys3=%83J%83%8B%83o%81[%83g&keys8=%83A%83C%83{%83%8A%81[&keys28=calvertiv-001

❷天然石を積み上げがカッコいい”フィールドストーン”

天然石を積み上げた上に手斧で割ったパイン材を乗せた山小屋風のマントルピースです。ワイルドな雰囲気がカッコいいです。

フィールドストーン

参照サイト:https://itayalumber.co.jp/danro/cgi-bin/data/database.cgi?tid=list2&keys22=fieldsstone0

❸高級感あふれる伝統的なデザインの”ハイゲート”

クラシカルな雰囲気と高級感あふれる面持ちに惹かれるマントルピースです。

ハイゲート:ブラウンマーブル

参考サイト:https://www.lloydgrande.com/danro/data/database.cgi?tid=detail&keys3=%83n%83C%83Q%81[%83g&keys8=%83E%83B%83X%83L%81[%83%81%81[%83v%83%8B&keys28=highgateb-001


2:モダンなビルドイン電気暖炉

ビルドインタイプはコンパクトなものから大型まで様々な大きさと種類があります。
最新式のビルドイン電気暖炉はHELIOVISON技術でよりリアルな炎と火の粉を再現している電気暖炉もあります。

電気暖炉:オリオンスリム

3:シックな壁掛けウォールマウントタイプ

モダンにすっきりとさせたいけど施工費用も抑えたい際にお勧めなのがウォールマウントタイプです。
リフォーム時や模様替えの際の設置もお勧めです。

ウォールマウント

4:コンパクトな置き型電気暖炉

賃貸のお部屋や寝室などにも置きやすいコンパクトな置き型電気暖炉は気軽に炎の暖かみを楽しむことが出来るのでお勧めです。

設置場所を選ばないコンパクトな電気暖炉

5:家具に埋込み、一味違うおしゃれなお部屋に…

TVボードや本棚に電気暖炉本体を埋め込むことで機能性とインテリア性を兼ね備える一味違うインテリアとなります。


あとがき…

以上、電気暖炉をおしゃれに設置する方法5選でした。

この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,215件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?