オンライン学習室やれそう

ぬぉー、さっそく反応があったでござる。おもしろいー!!


こんど我が家に移住してくる「パクちゃん」の、5月から始まる予定の仕事がこの感染症の件で非常に微妙な感じになってきております。

そのため、なんかしらのバイトでも始めたいものの、その面接すらもできないですなぜなら非常事態宣言発令中だからね、ってことになっておりましてなんだか世の中が本当に大変だぞと思ったりするわけですが。



こいつをえいやーっと、投稿してみました。


さてそこで、まじめにみなさんの周りで「理科や数学に悩む子ども」の問題をこの機会に解決しちゃう塾を緊急オープンさせていただくことにしました。オンラインなので感染する心配もありませんので、どうかご安心ください。

とりあえず興味がありましたら引き受けますので、子供たちが算数や数学が苦手とか、理科をなんとかしたいなんていう悩みがあったら、一度とりあえずご連絡いただけたら幸いです。


とポイっと投げてみたところ、興味を持ってくれたり、こういう支援もあるでーっていう連絡をくれたり、検討したい!って言ってくれたりする人たちが反応をくれて、すでに現時点で4件の「パクちゃんの体験学習」が決定をしました。

これめっちゃスピード感ある、過去最高速度かもしれない、やばい。


ホントちょうどいいタイミングでみんなが困っていることだったんでしょうね。これも仕事でやっている「オンラインでなんかしたい」とモヤモヤしていた人たちの集まり『チームなんかしたい』とのやりとりを経てのことなので、いろんなことをやっていて、パチパチっとつながってくる感じです。

なんでもこんな感じです。まっすぐ走っているわけじゃないし、効率を求めて走っているわけでもなくて、ただ、いま走ってみたい方向に走ると気持ちいいから走ってみているだけなのです。

結果が出ると、それがあたかもそれを目指していたかのように思われるのは心外だったりするわけですが、全然そういうのではなく、ただ思いつきに躊躇いを持たず動き出してみて、その数がめっちゃ多いからときどき芽が出ることもあるというだけ、それだけでなんとかなっているだけのただの行き当たりバッチリ野郎なのです。そのせいで悲しいこともありますけれども。


まあでもね、自分の特性を悲観し始めたらキリがないんです。アカンところなんていっぱいあって、指摘されていったらハチの巣になるどころか、穴をあけるところがなくなって色即是空でもはや存在がなくなってしまうほど。だからといって気にしないなんてことも出来ないので、あーあー、ホントになんかこういうところが直ったら本当に嬉しかったけどな、こんなんで本当にすみません、と言いながら、少しずつでもやれることをやっていくだけ。


まあ、そんな感じです。たまにこうしてね、うまいこといくかもしれないこともあるんでありがたいんですけどね。そんなうまいこといきませんけど、それでもなんかしていくんですわ。なんかして、なんとか生きていく。

うん、そして今日は今日でぼくはがんばった。よくやった。

急に読者の方からサポートもらえてマジで感動しました。競馬で買った時とか、人にやさしくしたいときやされたいとき、自暴自棄な時とか、ときどきサポートください。古民家の企画費用にするか、ぼくがノートで応援する人に支援するようにします。