見出し画像

139☆6月のオンラインサロン「ローマ食堂」メニュー

ぼんじょーるの!
今日から6月!!イタリアの6月って本当にステキなんです。
日本のゴールデンウイークあたり、初夏の気候がずっとつづく感じ。
ワタシ的にイタリア旅でもっともオススメのシーズンです。

さて、今日は今月のオンラインサロン「ローマ食堂」のメニューをご案内します。
後半は昨日試してみたおやつ、スコーン+マスカルポーネ+イチゴでーす!

【1週目:4日~ナポリ風パルミジャーナ】

1週目はお料理配信。
パルミジャーナというイタリア全土で作られているナスとトマトソースとパルミジャーノレッジャーノチーズの重ね焼きを作ります。
今回はしつこい味の料理で定評のある(笑)ナポリ風レシピで。
イタリア定番の作り置きおかずです。

【2週目:11日~街歩き・アングイッラーラ】

コロナでずっと行けてなかった隣町、アングイッラーラ。
やっと行けると思ったら先月は荒天で断念。
6月になってお天気も安定、コロナも落ち着いてきてるので今月こそは!
ローマ時代、ブラッチャーノ湖で漁獲されたウナギ(イタリア語でアングイッラ)はアングイッラーラで水揚げされ、ローマ街道を通ってローマまで運ばれていました。
旧市街を歩き、今も残るローマ時代の通路や湖畔の風景をお届けします。

【3週目:18日20時~イタリアチーズの世界カチョカヴァッロ】

コロンとした雪だるまみたいな形がかわいいイタリアのチーズ「カチョカヴァロ」。
Cacioカチョはチーズ、Cavalloカヴァッロは馬。
馬の背にぶら下げて持ち運んだことからこの名前がついた、とも言われています。
糸引きタイプのチーズで加熱して食べるとまた違った美味しさが♡
カチョカヴァロの歴史や作り方、美味しい食べ方を紹介します。
※この回だけ20時スタートです。

【4週目:25日~アペリティーボのイタリア語】

オンラインイタリア語講座の3回目。
6月はアペリティーボのイタリア語を取り上げます。
アペリティーボはイタリアの食前酒の習慣です。
夕ごはん前のひととき、グラス1杯のアルコールにちょっとしたおつまみをつまみつつお喋りをします。
旅行中の軽い夕食としてもオススメ。
次回のイタリア旅で使えるイタリア語講座です。

☆ ☆ ☆ ☆

6月サロンメンバーは本日6月1日から募集スタートです!

毎週金曜23時、イタリアからの生配信を視聴できるオンラインサロンです。
ローマの下町食堂に集うお客さんのように、メンバー同士で楽しみましょう!

マスカルポーネとイチゴのスコーン

ストウブでスイーツを作るのは今回が初めてです。

画像1

蓋をして弱火で15分ほどで火を止め、あとは余熱です。
ジャムではないので、これぐらいの浅い煮加減で良いのですけど、ジャムにするならもう少し火を入れたほうがいいですね。

画像2

スコーンを2つに割って、マスカルポーネチーズとイチゴのコンポートを乗っけました。

サクサクのスコーンに濃厚なマスカルポーネチーズ。
そこにイチゴの甘酸っぱい味が合う、合う、合うぅううう!!
見た目もかわいいし、イチゴがある期間限定の定番スイーツになりそうです。

それでは皆さま、ステキな夕べを Buona serata ぼぉな・せらーた♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?