スポーツ観戦記〜豊田スタジアム〜

試合終わってから2日経ったんですけど、名古屋グランパス対横浜F・マリノスの試合を観戦してきました。

豊田スタジアムには2時間半前に着いたんですけど、ちょうどその時間に豊田市駅の前のホテルにマリノスのバスがあったんよね。そら出待ちするでしょってことで出待ちしてました。そこで宮市選手が帯同してるってことを知り、マジで興奮しました。

画像1

今回の観戦は初めて女性とサシで観戦するという、イタカレの人生史上最大の出来事だったんですよね。出待ちもちょっとだけ一緒にして、試合もまだ時間ある事だし、スタジアムでお酒飲めないので、安全牌に新時代で一杯かましてきました。

画像2

新時代って安いかつ、おつまみも悪くないのでマジで安全牌なんすよね。一緒にしてた子が少し遅刻といっても遅刻ではないんですけど、理不尽に飲みサー感覚で誠意の黒霧島をバップさせました。さすがの僕も罪悪感でハイボール一気しました。皆さんは真似しないでください。てかこの記事誰も読まなくねって事で、豊田スタジアムが見えてきましたよぉ(はしょりすぎや)

画像3

豊田スタジアムって本当に綺麗ですよね。理想なサッカースタジアムというか。風もあるし、冬は少し寒いと思うけど、サッカー見るって考えたら最高の立地だよね。そこで着きました豊田スタジアム。

画像4

めっちゃ臨場感。バックスタンドで贅沢してみました。最高に近い。宮市選手が間近です。我ながらこの席は最高だと感じた。少しホーム側は見づらいけど、こういう席ってサイドの攻防が見れて最高にいいんですよ。これに酒があったら最高である。

画像5

画像6

まぁなんだかんだあって諭吉の唐揚げ食べたよぉって。何でこうもいきなりやねんって話なんですけど、この唐揚げ好きなんですよね。何というか美味いんですよね。とりあえず食ってみ飛ぶから。

そこでなんかかんかあって試合が終わりました。結果はこちらです(はしょりすぎや②)

画像7

試合を振り返ると、さすがの上位対決って感じで見応えのある好ゲームでした。中谷選手のごっつぁんで先制すると、後半に相手のタッチミスから前田直輝選手のプレスでボールを奪い、クバ選手が落ち着いてキーパーを抜いて押し込み2対0。後半はマリノスペースで、マリノスがセットプレーで2980円が決めました。僕もたまらず2980円!!って叫んでしまいました。そこからずっとマリノスペースだったんですけど、名古屋が何とか逃げ切りました。マリノスの指笛問題とかあったけど、確かにあれは良くないと思うし、観客の僕も騙されました。勝ちたいがゆえだけど、それは良くないですよね。

話を変えて、今回のプチデート非常に楽しかったです。今後もできればいいな。

話は離れて、昨日は櫻坂のライブを見て今現在余韻に浸ってます。彼女達は芸術だ。森田ひかるさん、藤吉夏鈴さん、山﨑天さん、田村保乃さんの表情最高やぁ〜。美味い。ラーメンすする今日もすする〜♪じゃないんで。櫻坂さんのメンバー全員やべぇんすわ。表現力おばけです。芸術見てるようでした。余韻に浸る幸せを今日は浸ってます。この余韻って本当に気持ちいいんですよね。握手会の余韻と同じくらい好きなの。余韻って素晴らしい。余韻こそ人生。余韻のない人生なんてね。この余韻が明日の活力。でも明日は休み。祝日最高だよね。以上イタカレでした。

画像8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?