見出し画像

【書評】エンジニアか?マネージメントか?どっちもか? ~岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。

前回、「アイスタイル「専門職」キャリアマップを考え直してみる」でも少し書きましたが「エンジニアか?マネージメントか?」は永遠のテーマですね。

でも、そんな永遠のテーマに考えるきっかけをくれる一冊を紹介してみます。

マネージメントはしたくない?

エンジニアやクリエイターなどモノづくり専門集団を見るようになって、耳にする言葉が

「マネージメントはしたくありません」

このときの「マネージメント」とは「ピープルマネジメント」を指しています。メンバーを持つようになると勤怠や評価などこれまでにない管理業務が増えますよね。マネージメントするよりプログラミングやデザインなどモノづくりをしたいということですね。

マネージメントは面白いことなのか?

そこで、僕が

「いやいや、マネージメントだって面白いよ!」

と言ったところでまったくもって説得力がありません。どうやったら少しでも興味を持ってもらうきっかけを作れるか考えていた時に出会ったのがこの本です。

岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。

岩田さんは伝説のゲーム開発者でのちに、任天堂の社長を務められます。

HAL研究所」でゲーム開発者としてキャリアをスタートした生粋のエンジニアです。ひょんなことから32歳という若さで15億円の借金を背負ったHAL研究所のかじ取りを任されます。

そのときに「経営」でも「ゲーム開発」でもメンバーと対話し続けることが共通するポイントに気が付きます。

その手腕をかわれて大企業「任天堂」の社長に就任します。社長に就任してからもゲーム開発者として、ヒットゲームやゲーム機を世に送り出し続けます。

「マネージメント」と「エンジニアリング」は両立できる

文中でも

「プログラムの経験が会社の経営に活きている。」

と語っています。裏を返せば「会社経営がプログラム(ゲーム開発)にも活きている」と言うことではないでしょうか?

先代社長の山内さんから実践を通じた経営。つまり、任天堂の経営は「経営の学校」のようだったと語っています。社長になろう!ということが言いたいのではなくて、「マネージメント」と「エンジニアリング」は表裏一体だということですね。

この先、自分はどういうキャリアを歩んでいくべきなのか?

と考えている方は是非一度手に取っていただくと、何かしらの気づきがあると思います。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?