一新塾講義「大前研一政策研究」冒頭の映像です!

何か新しい創造が起こるときには、
決まって一人の思いが起点になります。

みなさんがプロジェクトを立ち上げるとすれば、
みなさんの思いがその起点となります。

この場は、大前研一氏の思いが起点でした。


10月26日の「大前研一政策研究講座」。
29年前のこの日に一新塾が開塾しました。


まさに原点回帰の機会です。


平成維新を掲げ、すべての立場を投げうって
政策提言型市民運動に身を投じた大前氏。
時代の試練に体当たりでぶつかり、
ビジョンを何度も何度も語り続け、
次から次へと何度も提言し続けた
大前氏の主体的市民としての姿勢に触れる機会となりました。


社会の難題にどう斬りこみ問題の本質にアクセスするのか?
ゼロベースでビジョンを描き、どのような戦略で挑むのか?


大前氏が行ってきた政策提言をご紹介。
ワークショップ形式で「自分だったらどうするか」
自分に引き寄せながら、市民からの政策提言について学ばせていただきました。


そもそも政策提言とは何か、についてもお伝えさせていただき、
市民が働きながらでも政策提言をして社会を動かすことができるということを、実感していただきました。

■ネクストリーダー養成学校一新塾
https://www.isshinjuku.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?