見出し画像

「第49期 広報戦略講義&コンサルテーション」一新塾OGの菊地真紀子さん

昨日は「第49期 広報戦略講義&コンサルテーション」です。

卒塾まであと1ヵ月。通過点ではありますが、節目は人を成長させます。今回は、広報戦略、コミュニティビルディングの力を磨きます。今回は、一新塾OGで理事でもある菊地真紀子さんと私とで担当させていただきました。

講師の菊地真紀子さんは、2007年、一新塾でのチーム活動をきっかけに、つながりのなかった大田区の地域の現場に飛び込み、人生が一変することになりました。

菊地さんは、地域密着型広報代理店をコンセプトに大田区で合同会社VALNを起業。「ものづくり企業」「出産・子育てのためにキャリアを断念せざるを得ない女性たち」をマッチング。さらに、NPO法人ワップフィルムにて、地域資源を掘り起こす市民参加型映画「商店街な人」「未来シャッター」を制作。

2013年7月には商店街の空き店舗をリノベーションしてコミュニティカフェ、コワーキングスペース機能を兼ね備えた拠点「キネマフューチャーセンター」を設立。誰にも開かれた居場所として「子ども食堂」なども取り組みました。

前半のレクチャーでは、菊地さんの人生と活動の歩み。各ステージごとの「広報戦略」「コミュニティビルディング」をケーススタディ。

後半は、塾生一人ひとりのプレゼンに対して、菊地さんの実体験に根ざした現場で活かせるアドバイスをいただきました。参加者にとって、原点回帰の機会にもなりました。

自分だからこそのビジョンに向けて、背中を押していただくと共に、本当に大切な足元をしっかり固める機会にもなりました。


■あなたのスキルを社会のために!
一新塾体験セミナー&説明会開催中!(リアル・オンライン)
https://www.isshinjuku.com/

■『第二の人生は志を生きる~サラリーマンから市民への転身』(一藝社)
NPO法人一新塾/森嶋伸夫 著
https://www.amazon.co.jp/dp/4863592485


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?