マガジンのカバー画像

思い

107
ちょっと感傷的?自己陶酔?が過ぎるかも知れませんが・・個人的には重要なモチベーションですので、お付き合いください🤗
運営しているクリエイター

#note大学新入生

Dropbox Paperの続き・・

Dropbox Paperの続き・・

1つのドキュメントに色々な「モノ」が詰まっている。つまりいろいろなデータが詰まっている。

これはとても便利なことです。

何故か?

1)使用するメンバーは限られてる(現在は私だけ) 管理するルールは「マイルール」で良いわけです。

 どこに何があるのか?台帳(index)の作成は不要です。

2)「探す」ことを避けられる スケジュールを確認するためにアプリを立ち上げる、確認する。

 「あのフ

もっとみる
【毎日note・・】連投、途切れました😭

【毎日note・・】連投、途切れました😭

新たな目標に向かって・・2021年1月1日から2022年1月1日まで続いた連投も366日で・・

「毎日note 366日」で途切れてしまいました。

昨日1月2日は遅くまで雑事に追われ、気が付いたら0時00分でした。

残念ですが・・noteを2021年1年間続けるという目標は達成できた!

2022年は新たな目標を立てた訳ですので、これは「良し」とします。

よってタイトルに「毎日note」の

もっとみる

【毎日note 366日】2022年からの道標『その人のために尽くしているのか』🤗

明けましておめでとうございます。

いつもと変わらない一日だったように思います。

今日の嬉しかったことホームに入っている義母から妻に電話がありました。

昨秋、少し年齢的なものが出てきて妻も辛い毎日でした。

その後、ホームに丁寧にご対応頂き少し落ち着いたような

今日は、このように言ってくれたそうです。

「〇〇君(私)と結婚できて良かったね」

いえいえ、私なんぞはダメな娘婿ですのに・・

もっとみる

【毎日note 365日】良いお年をお迎えください🤗

大晦日です・・

タイトルが365日となりました。

お付き合いくださり、ありがとうございました。

明日からは2年目に突入となりますが・・

連投が途切れるか?途切らせるか?

明年は新たなチャレンジが決まっております。

記事の中でご報告させて頂きます。

それでは・・良いお年をおむかください🤗

【毎日note 357日】PowerPointは万能でしょうか?🤗

【毎日note 357日】PowerPointは万能でしょうか?🤗

アニメーション機能を使い過ぎないとても重要な事です。

大切な事は「伝わる事」です。

PPが出現して最初に最も多く使われた機能だったでしょう。

強調したい事をアニメーションで表している事例が多かった様です。

でも、アニメーション機能で効果的な場面はストーリー展開であると思います。

言葉で複雑な説明になる部分を箇条書きで繋げていく・・

このような使い方であれば効果的だと思います。

ニュー

もっとみる
【毎日note 354日】ロバートさん「感服」🤗

【毎日note 354日】ロバートさん「感服」🤗

立ち位置を変えるという事を考えています。

まあ、一言も二言も多い私には高い高いハードルですが・・

「マスクを5枚くらい重ねた方が良いかも?」と言ってました。

「年齢」もあります。

「立場」もあります。

『今日は喋り過ぎたなあ』と思った時・・

強い後悔と共に反省の言葉が出てしまいます。

再雇用社員にとって『掟』のようなものですね。

年下上司への心配りと言っては上から目線でしょうか?年

もっとみる
【毎日note 352日】寒かった🥶けど・・楽しかった🤗

【毎日note 352日】寒かった🥶けど・・楽しかった🤗

今日は話題を変えて・・

the Farm universal CHIBAです

こちらは癒される場で植物好きの妻も大好きな場所です。

私も妻に影響されて・・

そして何と言ってもペットOK!

加えて今日・明日は「the Farm UNIVERSAL WINTER FES.2021」

家族全員で行ってきました!

しか・・し・・「今冬一番の寒気があああ🥶🥶🥶」

途中渋滞もあり11時過

もっとみる
【毎日note 344日】久々のリアルセミナー講師。学んだのは私の方でした🤗

【毎日note 344日】久々のリアルセミナー講師。学んだのは私の方でした🤗

先日も記事にしましたが、外部セミナーでお話させて頂きました。

持ち時間は休憩を除いて2時間でした。

テーマは「ライフプランセミナーの実例」

参加者は企業年金担当者・社会保険労務士の皆さんでした。

セミナー開催への思い・開催にあたって留意すべき点・準備・・

実際のライフプランセミナー資料を使っての内容説明

最後に私の経験からの思いをお話しました。

持ちタイム丁度で終わりました。

私の

もっとみる
【毎日note 343日】『Give Give Give』🤗・・・勝手に見返りは求めない

【毎日note 343日】『Give Give Give』🤗・・・勝手に見返りは求めない

ちょっとなあ・・・と思う時

そうなんです・・「もの凄く」でなく「ちょっと」なんです。

ちょっと心に引っ掛かる棘のようなものですね。

それは「やりとり」から生まれるものです。

自分が誰かのために何かをしてあげた?

しかも、当人から頼まれた訳でもないのに・・

なのに「してあげた?」

日は移って・・その人を含む大勢の人に頼み事をする?

「○○をお願いして良いですか? 来週までにお願いしま

もっとみる
【毎日note 338日】やってみたかった事へのチャレンジ🤗

【毎日note 338日】やってみたかった事へのチャレンジ🤗

12月になって・・

気持ちの整理が少しづつ出来てきたようにも思います。

なぜか?

新たなチャレンジを決めたからです。

これまでも自分自身の本分がどこにあるのか?

掴めていない事が多かった・・・

いつも「仕事に追われている」

そんなネガティブな気持ちが頭の中を支配する毎日でした。

それでも何とか「こなしていた」

セミナー講師は自分の色を出せる仕事でもあります。

しかし去年、今年と

もっとみる
【毎日note 337日】マルチタスクの重み🤗

【毎日note 337日】マルチタスクの重み🤗

例えば今日は・・

目が覚めたら6:17・・

在宅勤務デーなので目覚ましは7:30セット

ネットニュース見ていると、少し揺れている感じが・・

山梨での地震ですね

テレビで確認しつつ、予定より早く床を出ました

一通りのルーチンを終え、PCの前に座ったのは7時前

始業は8時なので1時間前だなあ

会社のメールを一通り確認して返信

上司からの質問メールに返信

顧問社労士への質問事項を取り

もっとみる
【毎日note 336日】フラグ🇯🇵とアンテナ📡こそ🤗

【毎日note 336日】フラグ🇯🇵とアンテナ📡こそ🤗

フラグが立つ・・SNSなどで使われる「フラグ」の意味について結論から言うと「伏線」「前触れ」などに置き換えることができます。つまり「フラグが立つ」とは、「伏線ができた」「〇〇の前触れだ」「見込みが立った」といった意味になります。

アンテナを張る・・
この二つは似ているが、ちょっと違います。

「キャッチした役立つ情報」のお陰で「フラグが立つ」のです。

仕事では・・この二つを意識しているか?どう

もっとみる
【毎日note 335日】短時間の魅力と覚悟ですね🤗

【毎日note 335日】短時間の魅力と覚悟ですね🤗

昨日も触れましたが、オンラインミーティングに参加しました。

6:40に入室し、退室は8:45・・約2時間でした。

「2時間のミーティング」と書いてみますと・・長い!長時間!となりますが

全く時間の長さは感じませんでした。

この感覚は不思議なものでしたが・・

参加者は数十名だったでしょうか?

皆さん、その道のプロばかりで文字通り「多士済済な顔ぶれ」でした。

私のような初心者(ビジター)

もっとみる

【毎日note 334日】大切にしているものを思い出させてくれました「この人と出会えて良かった』と思って頂ける仕事をする🤗

明日は水曜日で「休業日」でもある訳です

この「休業日」は再雇用契約社員のお仕事がお休みの日

もっと分かり易く言えば「週4日勤務の雇用契約」ですので・・

土曜・日曜・水曜日がお休み

【法定休日】;日曜 【法定外休日】:土曜・水曜

という事ですが、事務所の日でもあります

再雇用との二刀流ですので

事務所のお仕事は、早朝・夜・お休みの日しかできません

明日「お休みの日」の朝、某オンライン

もっとみる