来シーズンに向けて前進!

農業修行、行ってきました。

といっても、指導してくださる軍曹殿が、私にとても気を使ってくださるので、あまりハードな農作業にはなりません

今日は、マルチ剥がしです。

画像4

いつなのか分かりませんが、収穫後、マルチが張りっぱなしになっており、そこに雑草がボサボサと生えてしまっていました。

そのマルチを剥がすのです。

画像1

クワを使って、マルチの端を削り取ります

前回もそうですが、農作業をしている時間って、とてもいいコミュニケーションになりますよね。淡々と進める農作業も、精神修養っぽくていいのかもしれませんが、やはりお話しながらは楽しいです。

軍曹殿:で、釣りはどうしたんですか?

:あー、農業優先で、釣りはしばらくやらないことにしました。

軍曹殿:いやー、釣りもやった方がいいですよ?

:えー、そうなんですか? ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

軍曹殿たんぱく源ってやっぱり大事だからね。自分は鶏や豚を殺すのは嫌だから、たんぱく源に魚はいいと思うんですよ。

:軍曹殿!それ、私と全く同じ考えです。軍曹殿がそうおっしゃるのならば、釣り頑張ります

ということで、やはり釣りやっていかないといけない感じです。

なので釣りやることにしました。軍曹殿は、海釣りをされるそうなので、「じゃぁ、私もお供します」ということで・・・。

でも、もう会話の時点でハードルが高いのです。

軍曹殿電動リールは持ってますか?

:いえ、持ってないですけど、必要ですか?

軍曹殿電動リール持ってないと、ちょっと無理だねぇ。

むむぅぅぅぅ、イケるのか?どうなんだ?

でもま、ひとまず何事も前向きに取り組むことにしたいと思います。

画像5

などと話しているうちに、マルチ剥がしは無事終了

で、畑を出る間際、雑草のなかを指さして、「おぉ、イチゴがあるねぇ」と軍曹殿。

画像6

んんん?イチゴ????

と、教えてもらったのが、これ。

画像8

これがイチゴだそうです。

元々、イチゴを育てていた土。処理してここに蒔いたそうなのですが、そのなかに生きていたのがあったようです。

イチゴって、育てるのが大変イメージですが、こうして力強く生えてくるのを見ると、生き物ってたくましいなぁと思わずにはいられません。


それでぇ~~~ですよ。

そのあと、連れて行っていただいたのがこちらっ!

画像2

さぁ、これは何でしょう?


はい、正解!!!!

来シーズン、私がコメを作るために割り当てられた田んぼですっ♪

ヤッ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。ッター! ついにここまできました。

画像3

すぐ横に用水路が通ってて、条件もよさげです。

普通にみたら、ただの空き地ですが、私にとっては初めて自分が担当する田んぼになります。かなり特別なのですっ!

ということで、この空き地は、これから来シーズンに向けて、じっくり準備をしていきたいと思います。


そして、この日の仕上げは、種まきです。今回やったのは、すじ蒔きというやつです。

画像9

まずは、こうして軽く溝を作ります

作った溝の中に、タネをパラパラと蒔いていきます。

画像10

軍曹殿に見本を見せていただいたところで、竹内がこの任を引き受けましたっ!

蒔くのは、ほうれん草のタネです。

画像11

すごく尖ってたりしてて、結構、特徴的です。

それをパラパラと蒔いて・・・

画像12

土を被せていきます。

結構な量ありましたが、無事、きれいに全部蒔き終わりました

画像13

蒔き終えたら、たっぷりと水をあげてみます。

さてさて、これで芽が出るかな?!


まだまだゆっくりではありますが、着実に土に触れる時間が増えてきました。田んぼも確保です。

私の「超優秀な後輩」が、早速、何やらイラストを送ってきました。

画像13

何だこりゃ(笑)?

何だか分からないのだけど、とにかく楽しみにしてるらしいことだけは伝わってきました。

来シーズン、立派に離陸できるよう、一歩一歩進めていきますっ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?