見出し画像

初心者向け農業体験企画

以前より、農業体験の企画について、記事にしていましたが、ようやく内容が決まってきました。

■主催:富士河口湖農園
■対象:農業初心者
■実施期間:2022年4~10月

 -4月23日(土):オリエンテーション ジャガイモ、人参種まき、葉物の定植
 -5月21日(土):とうもろこし、ピーマン、ナス、トマトの定植
 -6月4日(土):豆類の種まき
 -7月9日(土):除草 除草器の取り扱い説明
 -8月6日(土):とうもろこしの収穫 冬野菜の種まき
 -9月3日(土):玉ねぎ、にんにくの種まき
 -10月22日(土):収穫祭
■参加費用:28,000円/年
■募集人員:20名

今、私がお世話になっている富士河口湖農園さん主催で、これから農業を始めたいという方を対象としたプログラムになっています。

無農薬・無化学肥料の農業をうたっていますが、できる限り自家採種による栽培で、どちらかというと「循環型農業」を実現したいという思いで、取り組んでいらしているようです。

とにかく私は、これからの時代、まずは農業だと思っています。

それも、ただの農業ではなく、自分たちが育てた作物から種を採り、その種からさらに作物を育てるような農業に、新しい価値が生まれてくるのではないかと考えます。

もしかしたら、私と同じように考えている人もいるのではないか?そして、農業を始めるといっても、どうしたらいいのか分からないと戸惑う人も多いのではないか?ということもあり、この企画を立ち上げていただきました

とくに私としては、農業の知識や技術の習得もさることながら、農業を始めるにあたっては、人的ネットワークの構築が重要ではないかと思っています。この企画は、そんなコミュニティー形成の一助になるのではないかという思いもあります。

ということで、今回の体験プログラムについて、申込フォームをご用意させていただきました。参加されたいという方は、是非、こちらのフォームから申し込みをお願いします。

無経験ながらも、農業を始めるかどうかか、悩んでいるそこのあなた!!!

私もそうですが、初めてのことに悩むのは仕方がないことだと思います。しかし、悩むにしても、一人で悩むのではなく、体を動かしながら土に触れながら、いろいろな人とお話をしながら悩んでみませんか(笑)?


河口湖音楽と森の美術館

唐突ですが、この企画に関する直近の打合せは、ここでしてきました。

とても良いところです。

元々、ここは「オルゴールの森美術館」という名前で、オルゴールはもちろん、もう少し大がかりな自動演奏楽器というのが、多数展示され、また実際にコンサートにも使われています

観光地でもありますし、河口湖は、いろいろと楽しめるところが多い場所です。もちろん、富士山も素晴らしいです。

農業は大切です。しかし、カリカリする必要はないと思っています。農業をすることは大事ながらも、農作業の合間に、こういうところで、少しほっこりするのもいいのではないかと思うのです。

ある目的意識をもって、一所懸命頑張るのも大事です。けれども、頑張りすぎると疲れます。こういう環境を楽しみながら、必要なことを進めていけたら、いろいろと豊かになるように思います。

そんな感じで、もしご興味があるようでした、是非ご参加ください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?