見出し画像

乾燥野菜を始めてみた

晴耕雨読などとはいいますが、雨が降ると、ちょっとホッとします。畑に出なくてもいいので、部屋でゆっくりしようという気分になれるのです。

ただし・・・いろいろやっていかないといけない身の私にとっては、雨の日は、必ずしも休日ではありません。雨の日は、雨の日なりにいろいろとやらなければいけないことがあるのです。

そんなわけで、この日は、野菜の乾燥をやってみました。

既に切り干し大根は作ってみた実績があります。
<(`^´)>

でも、これ以降、他の野菜では、なかなか試す機会がなかったのです。

ということで、この日は他の野菜を乾燥させてみることにしました。

うーん・・・ニンジンとナスですが、ひとまずナスを輪切りにして、乾燥ナスを作ってみようと思います。

使う乾燥機は、コレです。

動画をみて分かっていただけると思いますが、乾燥させると、結構、かさが減ってくれます。乾燥野菜は、保存性が高まるだけでなく、かさや重さも減ってくれるので、いいこと尽くしのように思うわけです。

ということで、ナスをそこそこに気を使った薄さにして、トレイに並べてみました

こんな感じナスを並べていきます。これを6段作ってみて、乾燥機にセットです。

70度で、22時間に設定しました。

すると翌日、こんな感じで出来上がっています。

すっげぇ~~~

香りも香ばしくて、そのまま食べても、ちょっと甘みがあって美味しく感じました

これを真空パックの袋詰めすると、こんな感じです。

たしかナス4個分です。それがこんなにコンパクトになるんですから、乾燥野菜を進めないわけにはいきません

これに味をしめて、翌日はキュウリとキャベツをやってみました。

キュウリは、前日のナス同様、そこそこに気を使った薄さにしてみました。

一方、キャベツは、何となくバラバラとちぎって、何となくセットしてみます。

こちらはキュウリのようにキレイには並べられません

そしたら、そんな適当に置いたキャベツが、こんなにもちっちゃくなっていました

ミラクルです。

で、キュウリはこんな感じで、ちょっと茶色く焼けた感じになっていました。

これは温度設定(70度)というのが、若干、高すぎたのかもしれません。ただし、ただの乾燥ではなくて、敢えて「軽く焼いた感じにした」といって押し切ってしまったら、これはこれでアリなのではないかと思うほど、美味しくいただける代物になっていました。

割と大き目なキュウリ3本とキャベツ4分の1が、最終的に、このサイズに収まるのです。

私の中では、結構、革新的な出来事であります。


そして翌日・・・畑に出てみたら、またすごい勢いでナスが獲れるわけです。

ものの30分で、コンテナがいっぱいになりました。

やばい!!やばいぞぉ~~~!!

もちろん嬉しさもありますが、若干、パニック状態です。

どうする、どうする、どうする?君ならどうする?
どうする、どうする、どうする?君ならどうする?

もうこうなったら、馬鹿の一つ覚えです。

この日、実家に戻る際、この大量のナスと共に食品乾燥機を持ち帰って、セットしてみました。

お分かりいただけるだろうかぁ~?

前回に比べて、ナスはずいぶんと厚く切っています

大丈夫かなぁ・・・分かりません

けれども、これだけ厚く切ることによって、この食品乾燥機一回分に、大きめなナス10本強を収めることができました。これでうまくいけば、こうして「輪切りにできる野菜」の保存は、かなり光明を見出せるように思います。

雨の日の有効利用から始まった「乾燥野菜」作りは、これからしばらく、こうしていろいろと実験を重ねていくことになりそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?