マガジンのカバー画像

農業

195
運営しているクリエイター

#食糧危機

肉体も所詮地球の一部

今年の農業は、昨年の失敗の経験を活かして、なるべく労力をかけず、無理をしないようにしてい…

竹内一斉
10か月前
52

ひとりひとりがやるっきゃない

ぎっくり腰になって、3週間・・・ですが、まだ完治に至っていません。ということで、最近は、…

竹内一斉
11か月前
55

社会はゆっくり動いてる

ギックリ腰になってしまいました。 この時期は、水田に姿を見せ始めた雑草をきちんと取らなけ…

竹内一斉
1年前
45

農業こそが信用創造

サツマイモは、15度を下回るといけないといいます。しかし先日、サツマイモの苗が届いたので、…

竹内一斉
1年前
73

素人だけどトラクター持つぞ!

去年のサツマイモのつる、今年、植えてみようかと思って、部屋に入れて育てていました。 昨年…

竹内一斉
1年前
25

今年は楽農家を目指します

飲食店に行って、「食材費高騰により、●●の提供は中止しております」というのをみるようにな…

竹内一斉
1年前
34

一人一人が「農民」たれ

食料危機、真剣に考えていきたいところです。 別に煽りたいわけではありません。訳の分からない病気で、煽りたい放題、煽っているメディアなんかをみると、もうそういうのにはウンザリです。 ただ、将来の見通しとして、リスクがあると考えられるのであれば、それに備えていく必要はあると思います。 食料危機に関する問題は、何度か取り上げてきています。 私は、一昨年から徐々に準備を始めて、去年はおコメの収穫なんかもしてみました。もちろん、今年も田んぼと畑をやるつもりでいます。正直、備えさ

稲わらは来年のための肥やしに

脱穀のプロセスまで完了して、すべてが終わった田んぼですが、朝、着いてみたら、一台、機械が…

竹内一斉
1年前
23

豊作と相成りました

ついにこの日がやってきましたっ!そう、脱穀です♪ 病も克服し、干しっぱなしだった稲の水分…

竹内一斉
1年前
29

「農業倶楽部 ~田んぼ編~」やります

お米作りの体験・実習プログラムを行いますっ!その名も「富士河口湖農園・農業倶楽部2023~田…

竹内一斉
1年前
29

稲刈り&はざ掛けの週末

稲刈り&はざ掛けイベント2日目です。この日は、お一人を除いて、また前日とは違うメンバーの…

竹内一斉
1年前
23

稲刈り機入りました

いよいよ稲刈りです。 一応今回、「稲刈り&はざ掛け」作業に応援(お手伝い)をお願いしてい…

竹内一斉
1年前
26

何はともあれ「備えあれば憂いなし」

河口湖だけではなく、もう一か所、だいぶ離れたところに10坪の畑を借りています。昨シーズン…

竹内一斉
1年前
29

販売するならおコメがよさげ

ずっと故障してて、修理に出していた刈払機が、ようやく戻ってまいりました。 せっかく購入した刈払機でしたが、真夏の雑草が一番大変な時期には、まったく役に立ちませんでした。今シーズン、畑での雑草刈りは、ほとんど手鎌です。体力使って頑張りました。 しかし、ここだけは手を付けずにいました。 手を付けずにいたというよりも、とてもじゃないけれど、手が付けられない状態でした。 ここは、ササニシキを育てている田んぼで作業をする時、車を入れる道なのですが、しばらくの間、田んぼでの作業が