家にいることが多くなって、部屋の汚れ、匂いに対してどうしようかという問題

壱成です。

noteを読んでくださりありがとうございます。

皆さんは、家にいることが多いですか?

今は自粛で自宅にいることが多くなって、外出も控えるようになりました。

会社に行っていたときは、会社のきちんと換気されて、冷房、暖房のきいたオフィスで働いていたのであまりきれいな空気というものについて考えることはなかったです。

しかし、このご時世、家にいることが多くなり、ずっと部屋にいると気持ち悪くなってくることが分かりました。最初は原因が分からなかったのですが、

よく調べてみると、、、

ごみを出してなかったり、掃除機で掃除してなかったり、服をもとの位置に戻してなかったり、本が散らかっていたりなどなど部屋がものすごく汚れていることがわかりました。これか自分の精神状態に悪い影響を与えているということが分かり、すぐゴミ出しをして、部屋を掃除機で掃除して、整理整頓をやって換気もして部屋をきれいにするようにしました。

すると気分的に落ち着いてきて、物事がスムーズに進むようになりました。

このとき思ったのは、部屋の掃除は定期的にやらなければいけないということが分かりました。できれば毎週1回は最低掃除すること。特に男性はめんどくさがってやりたがらないですが、部屋の掃除を定期的にしないと精神的にも悪い影響を与えてしまいます。

また、窓を開ける、クーラーを定期的に業者に掃除してもらうなどして換気も良くしていきましょう。いま思えば会社員時代、会社がそのあたりのことを全部やっていてくれたので自分ではなかなか気づかず、こうやって自宅で仕事するようになって初めて、会社の人たちのありがたみが分かってきました。本当に感謝です。


これからは、部屋に風水なども入れて自分の部屋環境をもっと改善していって、幸運が舞い込む部屋にしたいと思っています。

今日観葉植物をホームセンターで見てこようと思います。


是非皆さんも、自分の部屋を掃除して、気持ちよく仕事をしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?