マガジンのカバー画像

🍜ラーメン食べ歩き録(by4ニョッキ🥟)

46
4ニョッキ🥟によるラーメン食べ歩き録🍜 メインは京都のラーメンを不定期に紹介したいと思います。 #京都ラーメン #note
運営しているクリエイター

#毎日投稿

🍜2022.11.18 京都ラーメン研究所(炙りチャーシュー特製とんこつしょうゆ)

どうも、4ニョッキです。 京都ラーメン研究所に行って来ました。 多分名前だけで言うと昔から知ってる感じですけども。 イメージ論ですけど、 京都のラーメンと言ったら一乗寺が熱くて その他はまばらに分散してるんですけど、 あんまり京都駅より南の方にラーメンを食べに行く習慣がなかったんでしょうね。 こんな名前なのに一回も行こうと思わなかったって言う。 最近ようやく京都駅周辺の主要なラーメン屋さんは行けた感じで とはいえ60%くらいなんでしょうけども。 このあいだ

🍜2023.09.18 中華料理 ハマムラ イオンモールKYOTO店(醤油ラーメン+味玉トッピング)

この日の前日寝れなくて。 じゃあ朝から市内行って、 映画「春は散る」観ようと思って、みて 連続で「シティーハンター天使の涙(エンジェルダスト)」観て。 この後イオンモールで何食べようかと迷った挙句、ラーメンを食べるというね ですが、ノーマルのラーメンを注文しました。 だって、もう次に映画始まりますから、 急いで食べないといけないですからね。 ではスープを一口。 うんホントにあっさりしてますね、 麺は細目で、 食べ応えはありました。 具なんかも基本的な奴が

🍜2022.10.22 山崎麺二郎(塩らーめん)

どうも、4ニョッキです。 遂に。 山崎麵二郎行って来ました。 道のりは長かったのですが、 塩らーめんの選択、ミスったかな? まず、前回お店の場所は確認していたので、 迷うことなくお店に向かいました、12時50分くらいだったと思います。 それでも外から見たらラーメン屋さんって感じでもなく、わかりずらいです。 一応「営業中」みたいなのになってたので 入ったら、 カウンターは満席で、 その後ろに5席、順番待ち用の椅子がありました。 そこに2人(奥、中)いらっ

🍜2022.09.27 越後秘蔵麺 無尽蔵 京都八条家(魚介豚骨醤油味玉肉増し)

こんにちわ、4ニョッキです。 イオンモールKYOTOのフードコートエリア内にあります、無尽蔵さんに行って来ました。有名なチェーン店みたいですね。 家族連れでいくようなお店だと思うんですけど、10時オープンで、行った11時の時はガラガラでしたので気楽に、はいれました。 ここは、ラーメンの種類が多いので、何を頼むかが難しかったんですが、 先の調べたと豚骨醤油には魚介が利いてるみたいなことが書いてあったので、多分味噌にすべきところを、京都ラーメンに合わせた豚骨しょうゆに攻めて

🍜2022.08.30 ラーメンムギュ(鶏ソバ煮卵トッピング)

山崎麺二郎に行ったら定休日でした。 4ニョッキです。 いやー困った、 だって円町付近のラーメン屋なんか調べてないもん。 困ったが調べたら近くにラーメン屋が数件あったので助かった。 最初駅近くのキラメキノトリにしようかと思ったんですけど、 今日自分が食べたいラーメンか分からなかったので、 西大路を渡った向かいのラーメンムギュさんに急遽行くことにしました。 カウンターだけのお店でしたが結構入ってらっしゃいました。 食券制だったのですが、食べるものを決めていなかった

🍜2022.08.02 星知ラズ(魚介豚骨soba)

どうも4ニョッキです✋ 今日は星知ラズ京都駅前店にお邪魔してきました。 こんなお店知らなかったんですが、東京の有名ラーメン店が監修してるということで、結構色んなところにお店はあるみたいなのですが、ここは駅前にある咲々という居酒屋の店舗の昼間をお借りして運営されてるようです。 珍しく予約システムがありましたので、サイトで予約して行きました。 11:30オープンに入ったところ 私だけでしたが、名前を言うとどうぞと通してくれました。 まず通常お水が出てくるところを、グラスジ

🍜2022.07.05 神座(餃子セット煮卵トッピング)

どうも、4ニョッキです。 今回は、京都駅前地下街Portaのどうとんぼり神座(かむくら)京都ポルタ店にお邪魔して来ました。 本当は、聖(kiyo)に行こうと思ってたんですけど、たまたま臨時定休日で。 で、そのお店の隣の以前noteでも紹介した恵比朱さんが閉店してました。 一回しか行ったことないけど、美味しかったので残念です😢 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓恵比朱HP↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.ebisu-ramen.com/ 話は戻りまして、では駅地下でラー

🍜2022.06.07 ラーメンの坊步七条店(鳥豚骨)

どうも4ニョッキです。 最近まで知らなかったお店なんですけど、市内に何店舗か出してらっしゃる勢いのあるお店だと思ってます、ラーメンの坊步さんに行ってきました。 私がお邪魔したのは七条鴨川東店です。 メインの鶏豚骨というのがどんな味がするのか気になったのでそちらを頼んでみました。 スープの色が綺麗なのと、具がシンプル。 さてさてどんな味がするのか。 レンゲでスープをすすったところ、旨みがギューッと押し寄せてきました。 うん、豚骨の旨みですね。なんか懐かしい。宝屋の

🍜2022.05.10 三興飯店(ラーメン)

どうも4ニョッキです✋ 今回は、前回大栄ラーメンを食べに行ったときに見つけた、三興飯店さんにお邪魔して来ました。 11時半開店。 カウンター席も多く、奥にテレビもついてて小さな居酒屋のような感じにも感じるような雰囲気のお店でした。 ラーメンは4種類くらいあったんですが、 今回はラーメンの炒飯のセットを注文して来ました。 見た目は薄めの色の豚骨醤油かなって感じのラーメンでした。 まずはスープを一口、あっさりしてる、塩ラーメンか?という感じでした。 貝系のだしも伝わ

🍜2022.04.08 大栄ラーメン本店(チャーシュー麵しょうゆ)

4ニョッキ🍜です。 ちょっと前になりますけど、京都駅八条口から、南に歩いて15分くらいですか、十条にある、大栄ラーメン本店、行って来ました。 というのもですね、京都のラーメンで、結構名前が出てくるんですよね。 でもなんだかんだ行けてなくて、今回、ほかにもいろいろお店あるけど、いったんこの有名店に行って、終止符を打つべく。行って来ました。 開店はAM11:00とありましたが、少し遅れて5分後くらいにオープンしたのかな? 先に常連さんの3組が入られて、その後に僕が一人入り

🍜2022.03.09 セアブラノ神(特製背脂煮干しそば)

こんばんわ、4ニョッキです✋ 七星というラーメン屋さんに行こうと思ってたのですが、閉店してて 調べ不足を反省しつつ、2度目のセアブラノ神に行ってきました。 前回は鶏白湯をたのんでしまったので、今回は煮干しそばを食べました。 食券購入後 チャーシューは レア / 煮豚 麺は 太麺 / 中太麺 から選べて、私はチャーシュー→レア、麺→中太麺を選びました。 セルフのお水なんかを入れて待つこと5分 見た目から(・∀・)イイネ!! まずはスープから 結論から言うとメチ

🍜2022.01.12 きた田(味玉入り中華そば醤油)

こんばんわ、4ニョッキです。 今日は、去年の11月くらいにOPENしたまだ出来立てのお店に行ってきました。 きた田 もともとJIROというラーメン屋があったとこの居ぬきのようですね。 運よく並ばずに入れました。 ・中華そば 醤油 ・中華そば 塩 ・貝だし麺  の中から選ばないといけないのですが、上から貝のうまみが 2,3,4 となってるようです。あと中華そばが牛で、貝だし麺が白湯だそうです。 とかく、貝にこだわってるようなのですが、私はなかなか決めきれなかっ

🍜2021.12.15 いろは(鶏白湯ラーメン)

どうも4ニョッキです✋ 時間があったら二条の山崎麺二郎に行きたかったんですけど、時間がなくて、京都拉麺小路の富山ブラックいろはの鶏白湯ラーメンを食べてきました。 具は鶏チャーシュー、味玉、メンマ、キクラゲ?ネギといった感じでした。 麺の太さは普通のストレート スープは鶏白湯にしてはあっさり目でしたかね。 ちょっと味のインパクトは弱い気がしましたね。 前回前々回が相当良かったんでしょうね?これなら鶏白湯出さない方がいいのかな?って思いました。あと煮卵はやっぱり切って

🍜2021.11.17 麺匠たか松(煮干し香るらぁ麺)

4ニョッキです。 昨日行ってきた麺匠たか松、京都拉麺小路店に行ってきました。 ここは、つけ麺がオススメになってて、となりのお客さんもそれをたのまれてたんですが、私はあくまでもラーメンをメインに食べてるので、ラーメンを食べてきました。 煮干し香るらぁ麺(並)・・・690円 いやー、ナイスプライスですね。 鶏と煮干しのスープとなっていて、麺は細目、煮卵半切れと、ネギ、めんま、チャーシューとバランスの良い具。 一口目はそこまでインパクトがあるわけではないんですけど、食べ