見出し画像

20201203(木)、「定例イソラジ」結果報告

 大勢のリスナ様、深夜まで本当にありがとうございました。
私が覚えている範囲ですが内容をメモしておきますね。

・サーバーでの最大リスナ数 3名(SL内土地設定の分を含む)
・ネトラジでの最大リスナ数 4名
・最終来店者数 0名(自分とオーナーは除く)
 開店時間中にSIMのリスタートが発生しまして、来店者は0となりました。

 今回は、グノー編(1)を、お送りしました。
以下、構成とプレイリストとなります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
☆第0部(21:20-22:02) 配信準備&配信&配信確認

ホワイト・クリスマス
ハッピー・クリスマス
メリー・クリスマス・ミスター・ロレンス
Christmas Song

なお、イソラジ開始の直前は、下記の曲となります。

曲目 Brs(05:06)
演奏 Loco-Arterium(DTMによる制作音源)

☆第1部(22:02~22:55) 前回配信時のリクエストに応えて

曲目 ホルスト/冨田勲:組曲「惑星」全曲(50:07)
演奏 冨田勲(シンセサイザー)

☆第2部(22:55~23:30) 特集のグノー編(2曲の聴き比べ)

1.アヴェ・マリアの聴き比べ(3つの演奏)

曲目 グノー:「バッハの平均律クラヴィーア曲集の予備的学習のための
        前奏曲とフーガ集」から「コラールとフーガ イ短調」
演奏 ロベルト・プロッセダ(pf)(03:21)

曲目 グノー:バッハの前奏曲第1番による冥想曲ハ長調(04:58)
演奏 ロベルト・プロッセダ(pf)

曲目 グノー:アヴェ・マリア(02:58)
演奏 アンケ・フォンドゥング(at)/フランソワーズ・フリードリ(hp)

曲目 グノー:アヴェ・マリア(02:37)ライブ演奏
演奏 ダヴィデ・フォルミザーノ(fl)/フィリップ・モル(pf)

2.ファウスト・ワルツの聴き比べ(2つの演奏)

曲目 グノー/リスト:歌劇「ファウスト」のワルツによる演奏会用パラフレーズ
演奏 樋口一朗(pf)(10:51)ライブ演奏

曲目 グノー/リスト:歌劇「ファウスト」のワルツによる演奏会用パラフレーズ
演奏 ジャン・イヴ・ティボーデ(pf)(09:01)

☆第3部(23:30~24:21) グノーが作曲した交響曲関連作品

曲目 グノー:フルートと小管弦楽のためのコンチェルティーノ(04:59)
演奏 シャロン・ベザリー(fl)/
   ジャン・ジャック・カントロフ/タピオラ・シンフォニエッタ

曲目 グノー:小交響曲変ロ長調(19:12)
演奏 ジャック・ロワイエ(fl)/モーリス・ブールグ管楽八重奏団

曲目 グノー:交響曲第1番ニ長調(25:38)
演奏 ネヴィル・マリナー/アカデミー室内管弦楽団

☆第4部(24:21~25:00) イゾルデの、お勧め曲

曲目 グローフェ:組曲「大峡谷」(32:49)
演奏 ユージン・オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団

曲目 AVE MARIA ~J.S.バッハ/グノー(02:51)
演奏 SARAH BRIGHTMAN

曲目 ハッピー・クリスマス(戦争は終った)(03:25)
演奏 SARAH BRIGHTMAN
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 次回(20201210)は、グノー編(2)を予定しています。
歌劇「ファウスト」に関連する作品と、再度、彼の交響曲を取り上げます。

あ、その前に、12/6(日)の22:00から24:00まで、突発でイソラジやります。
内容は、邦楽&洋楽のみで、クラシック物は、ありません。
日本のフュージョン、カシオペアの、お勧め曲を配信しますよ。

 12月の「定例イソラジ」は、全て地上の「カフェ・プチアンジェ」で開催されます。

よろしければサポートお願いします。気に入った記事の購入及びポケットスコア等、音楽関連書籍に使わせて頂きます。