マガジンのカバー画像

自室DTM環境などの記録帳

12
DTMのことなど、記録的に書き留めておきます。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

音長(ゲートタイム)って、なに?

音長(ゲートタイム)って、なに?

今までで、ある一つの音の「音色」と「音程」について書いてきました。残りは2つです。今回はそのひとつ目の「音長」となります。ゲートタイムと言いますが、その前に、、、。

似ている「ステップタイム」という言葉も登場しますので、まずは、こちらから。これは、次の音が出るまでの長さ、具体的には音符の種類をイメージして下さいな。

音符の話となると、どうしても「分解能」なる新しい言葉が出てきます。
楽譜を眺め

もっとみる
音強(ヴェロシティ)って、なに?

音強(ヴェロシティ)って、なに?

コンピューターの世界ですので、ここでも128が出てきます。
その音の強さを「0~127」で指定することになります。

0だと音が鳴りません。127だと、その音色で一番強い音が鳴ります。
音情報の入力の時、全て127で入力したくなりますが、通常は80で入力すると良いでしょう。これは後から他の音と比較して、表情付けのために、更に強くする余地を残しておくためです。

ヴェロシティにおいては、むしろ音色ご

もっとみる