見出し画像

50代夫婦のリアルな日常生活【子供なし家庭】

品川区でキャリアコンサルタントが運営する結婚相談所 I・So・Bee(アイ・ソー・ビー)、カウンセラーのゆみ★です。

今日は、こちらについてちょっとお話ししてみます。
これは我が家の例になりますので、これが良い悪いという意味ではございませんし、正直あまりに普通なので参考にはなりませんが(笑)
それでも

(この人と再婚して本当に良かった💛)

と胸を張って言えることは確かです。
とはいえ、ラブラブな日々とはかけ離れた生活スタイルが実態です。



朝:起床時間が異なる夫婦

まず、主人は5時頃起床します。
我が家にはもうすぐ3歳の保護猫兄妹が居ますので、その時間から、
特にパパ大好きな兄猫が「ニャーニャー💛」甘えてくるようです。
主人は完全に朝型人間なので、そのまま起床して、出勤するまでの2時間程は自分の時間として過ごしてるようです。
また、朝食は独身時代から10数年全く同じメニューしか食べないので、自分で作って食べてます(私の分もワンプレートで作ってくれてます)
※白米に納豆・目玉焼き・無添加ソーセージ・漬物・昆布・キムチです。
そして、7時過ぎには出勤します。

ちなみに私は朝から外出予定がない場合は、基本在宅業務なので、だいたい起床は7時前後。少し早ければたまに一緒に朝食摂ることもありますが基本バラバラです。



日中:それぞれの働きかた


主人は企業所属の介護従事者なので、日々1時間ほどかけて通勤しております。(満員電車に乗って出勤してる皆さんには頭が下がります)
私は、例えばセミナー講師やキャリア面談があれば外出しますが、あとは基本、コロナ禍以降は、営業の打ち合わせはすべてオンラインにしており、ほぼ在宅で対応しております。
そんな私は、日中は仕事をしつつ、スーパーの開店と同時にサクッと行き、メモした買い物をしつつ夕飯の献立をこの時点で決めておきます。
ちょっと時間がかかる煮込みものや、冷やして食べたい料理は仕事の合間に作っておいたりして、基本家事と仕事を同時進行しております。
(兄妹猫は日中はほとんど寝てますが、たまに仕事の邪魔されます💦)
終日外出の場合や、月末などで仕事が立て込んだ場合は、主人待ち合わせて外食したり、デリバリー、お惣菜を買ってきたりもしてます。



夕方:主人が帰宅する1時間前くらいから

基本、主人はかなり細かく帰宅時間をLINEしてくるため、夕飯の準備はその時間に合わせてます。(5分単位で入れてきますのでありがたいです。)
この時点で私の仕事は終わってないことが殆どなのですが、
夕飯はどちらかが会食などない限りは必ず一緒に食べるようにしてます。
朝も会話しないことが多いので、せめて夕飯時だけは一緒に晩酌しながらその日にあった話を互いにし合う、この時間は大切にしております。
我が家は、晩酌しながらの夕飯の為、炭水化物や汁物はなく、居酒屋メニューみたいな感じで、肉・魚料理をそれぞれとあと小鉢系2,3品って感じです。

食後は主人は自分の部屋で好きな海外ドラマを観てますし、私はまた仕事の続きをしたり、仕事が終わっていたら、兄妹猫との遊びの時間や好きなYouTube観たりして、各々好きなことをしております。

そして基本主人は朝が早いので、就寝時間も私とは異なるため、いつの間にか寝ている・・・という感じです。

主人も独身生活が長く、また私も自宅で仕事(日によっては夜中まで対応)することが日常なので、それぞれの時間と言うものは尊重しあっております。




夫婦だからと言っていつも一緒に過ごす必要もない


平日はこのような感じで、正直「夕食時」のみしか一緒に過ごしませんが、
夫婦仲はとても良好です。
また、休日もお互いのタイミングが合えば一緒に飲みに行ったりおでかけしますが、休みも合わないことが正直多いです。
そして趣味も全く異なるため、例えば映画一つにしても、観たいジャンルが異なるので、一緒に映画館には行ききつつ、それぞれ違うものを鑑賞したあと、再集合して飲みに行ってそれぞれの映画の感想を言い合う・・・などもあります。

よく、「相手の趣味に合わせている」
というご夫婦の話を聞きます。
それが自分でも楽しめれば勿論幸せなことですが、義務感だったらそれはつまらないことですよね💦
夫婦だから同じでなければいけない・・・という理由だけで相手に合わせてしまったら、そのことがストレスになってしまいます。

私たちのように、晩婚で子供もいない夫婦だけの暮らしなので、互いのルーティーンや趣味は尊重していくことで、ストレスのない生活ができると思いますので、同じような世代の方には個人的にはおすすめします。

そんな中でも、夫婦で共通して好きなこと、例えば「動物」だったり、また新たな趣味を夫婦で楽しむこともできたりします。
我が家ですと、「落語」が新たな夫婦の共通の趣味になりつつありますのでそれはとても楽しいです。



自分たちらしい夫婦のカタチを


そんな私たち夫婦を観て、
「あまり一緒に過ごせなくて寂しくない?」
と言う友人もいます。
それは彼女の価値観なので、そう思うのも理解できます。

それぞれ価値観は異なります。
夫婦だって、こうでなければいけない!なんてことはないのです。
お互いが納得してストレスのない生活を過ごしているのであれば、
それが「自分たちの正解」だと思います。

固定観念や世間体、「普通こうでしょう?」っていう常識もまずは一旦置いておいて・・・。
(言うまでもないですが、人を執拗に傷つけたり、犯罪的行為は全く別です💦)
自分たちらしい幸せのカタチをみつけたいですね💛








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?