見出し画像

【婚活】ひとりで寝る心細さを失くそう

お久しぶりです。
婚活カウンセラーのKYOKOです。

今日のお話。


私が結婚してよかったな、
幸せだなと思う瞬間のひとつが


夫の寝息(もしくはイビキ)を聞くことです。


私、ひとりっ子なんです。


だから、
兄弟や姉妹と一緒に寝たこともなく
両親の寝息やイビキは聞いたことあるけど、
基本旅行中とかでしょ。



ひとり暮らしを12年程しましたが、
やっぱり寝る時が1番寂しかった。



真面目な話。



寝ている間、自分の身に何かあったら、


気がついてくれる人がいない


朝目覚めなかったら、
発見されなかったら、
どうしょう…


という不安を感じてました…



職場で1番仲良しの同僚に、
合鍵を預けようかと思ったぐらい。


連絡なく出勤してこなかったら、
この鍵使って家に入ってね。


そう言おうかと思ってたんです。



笑い話として同僚にしてましたが、
内心は「寝ている間なんかあったらやばい」



結婚して2年半経ったぐらいかな。


夫が大きな心臓の病にかかったんです。


あれ?なんかおかしくない??と
気がついたのも、
夜中の夫の呼吸からでした。



喘息持ちの私は、呼吸する音に敏感です。


夫の呼吸音が、いつもと違う。
なんか異変を感じる。
もしや、大人喘息になってる??



その疑いから始まり、
実際夫も苦しいと言うので、
呼吸器科がある病院へ行きました。



肺に異常はないから、
軽い喘息と言われて薬を処方されたけど、



一向に治らない。
むしろ、どんどん夜中の夫の呼吸、
そしてイビキが酷くなっていきました。



何かがおかしいと思っていた時、
台風で家の中に水漏れが起きました。
(築40年のリノベ一戸建て)



2人で重いベンチプレスを
持ち上げようとしたら、



夫が悲鳴をあげ、
呼吸が一瞬止まりました…



これはマズイと思い、
翌日日曜だったけど、
休日診療をやっている病院へ
無理矢理連れていきました。



夫はオトコだから、
あまり弱いところ見せたくないんですよね
(きゃあ、そんな夫もステキ🤣笑)
「いいよ、行かなくて」と言いました。


セカンドオピニオンって大事だよね。



先生から

「奥さん、これ心臓だわ。心不全起きてる。
即入院だね。大学病院に連絡取るからね。」


と説明されて、私唖然。顔面蒼白。


喘息じゃなかった!!!!

それも心臓って!!!!

マジ、夫は大丈夫なの!!!!



すがるような想いで、大学病院へ行きまして、
即入院確定しました。



私、人生で入院したことないから、
もぉ、それはそれはビビったよね。



さて、ツラツラ書いてますが、
私が何が言いたいか。



40代、50代ってなると、
何かしら身体にガタがくるんですよ。



わかる〜って思ってる人、
いるんじゃないかしら。



身体に異変が起きた時、
そばに誰かがいるって

めっちゃ心強いです。



これはね、夫が言ったのではない。
夫の様子から伝わってきたよね。



そして、心臓の病が見つかった時、
義理両親から

「本当に結婚してくれてありがとう」
「あいつがひとりでなくて良かった」

とめっちゃ感謝されました。


夫は入院を1ヶ月した後、
心臓病で有名な専門病院へ転院。
検査を色々受けた後、
再度入院して4時間半に及ぶ手術をしました。


その後、
リハビリ生活を9ヶ月ほどしました。
病が見つかってから、
1年ほどずっと病と戦っていたわけです。


その時、常に妻は隣にいた。
食事栄養管理も妻が全てやっていた。
冬の寒い時、
灯油を買って運んで入れたのも妻。



私が夫の立場だったら、
妻に感謝してもしきれない。


だと思うんですよね。


これが、夫婦生活です。


夫婦で乗り越えたことだと思います。



私が結婚する前まで、
ずっと感じていた夜ひとりで寝る心細さ。

今では毎日夫と猫2匹がそばで寝ています。


婚活4年間、死に物狂いだった。

私は絶対結婚する

私は結婚できる

私は結婚する価値がある



そう心に決めて、
そう毎日鏡に写る自分に向かって言って、
婚活をめっちゃくちゃ頑張りました。



婚活を頑張る女性へ、

めちゃくちゃ頑張ってますか?



頑張りポイントがズレると
婚活はうまくいきません。



婚活がうまく行ってない人は、
なにが原因なのか気が付けません。


婚活4年間苦しんだ私だから、
気がつけるポイントもあります。


近々、90分zoom無料相談を始めます。

色々お話出来たら嬉しいです^ ^

婚活がんばりましょう!

この記事が参加している募集

眠れない夜に

これからの家族のかたち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?