見出し画像

「鏡」を見ると、自分を知れる

ishkaです。

自分が何したいか、何者なのか、分からなくなる。
あなたもそう思うことがあると思います。

私もふとしたときに思うんです。
「学生の頃はあんなに夢を語ってたのに、今はただの社畜じゃん」とかね。

就職活動をした方は自己分析をしたことがあると思います。
自分は何が好きなのか、何が得意なのか、はたまたどんなことが嫌なのか。
自分のことを考えるのは楽しかったりしますね。

今日はそんな自己分析をするときに効果的な「物」のお話。
自分のことを考えるときは、ぜひ「鏡」を見てみてください。
すみません、これは科学的な話ではないことだけお伝えしておきます。

私は考え事をするときに鏡を見るようにしております。
私は基本立ち作業なのですが、PC台のすぐ横に姿見を置いていて、
考え事をするたびに姿見に映る自分を見ながら思考します。

そして姿見の前で動きながら考えることで、
思考が進みやすくなるんですよね。

椅子に座って腕を組んで考えようとすると、
考えているようで思考が停止してることもありますから、
姿見の前で考え事をしてみるのはオススメですよ。

ishka

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?