見出し画像

【営業下克上】平日の活動量を増幅させる休日の捉え方

セールスセコンドの畠山です!

本日も営業成績に
違いを作る

“営業下克上術”

をお届けしていきますね!

今日は休み方に
ついてのお話し。

最近疲れが抜けない…
最近覇気が出ない…

と感じている営業マンには
お薦めの内容です!

それではいきましょう!

まず、そもそも
売れていない営業マンは
休んでいる事に罪悪感を
覚えてしまいがちです。

なので、残業を増やしたり、
休んでいる時に

「こんな営業成績で休んでいて
 いいのだろうか…」

という気持ちになり、

オフモードになり切れず、
疲れを残したまま次の
仕事日を迎えがちになります。

その結果、

体が疲れているので、
行動量が落ちたり、
覇気が溢れ出てこなかったり、
顔が疲れていたり、

とお客様からの印象も
悪くなりがちで、より
いっそう契約に繋がらない…
という悪循環に陥っていくのです。

だからこそ、ずばり言いましょう!

“休む事は営業活動の一部”

なのだと!

どういう事かというと
例えば、プロ野球の
ピッチャーであれば
投球後、中4~5日休みます。

プロサッカー選手も
何ヵ月ものオフシーズン
を過ごしますね。

なぜでしょうか?
それは、もし、休まなかったら、

身体を壊すから。
パフォーマンスが下がるから。
選手生命が短くなるから。

休まない事での悪影響を
避ける為にプロとして
休みを取るのです。

このように永続的な活躍が
求められるプロであれば、
休む事も仕事の一部なのです!

そして、それは営業のプロである
あなたも全く一緒の事!

休まないと、行動量を担保する
モチベーションが維持できません。

休まないと、顔が疲れて、
お客様からの信頼を得られません。

休まないと、良いアイディアが浮かばず
喜ばれる企画提案が出来ません。

休める時に身体をしっかり休めて、
働く時は、一気に行動に
圧をかけて働くというメリハリが
営業下克上には必須なのです。

だからこそ、

“休む事も営業活動の一部”

だと割り切る事もとても重要!

ぜひ、休日にオフモードに
なり切れず、悪循環に
ハマっている気がする方は
ぜひこのアイディアを取り入れて
流れを変えていって下さいね(^_-)-☆

今日はここまで!

本日も最後までお読み頂き
有難うございました!

あなたの営業下克上を
心より応援しております!

次はあなたの番だ!!!!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆畠山良太LINE公式アカウント
https://lin.ee/LNqqY54

◆YouTube『セールスセコンドちゃんねる』
https://youtu.be/K4VtnDa6lPM

◆畠山良太 Facebookページ
https://www.facebook.com/ryota.hatakeyama79

◆株式会社Ishizue Facebookページ
https://www.facebook.com/ishizue18

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?