見出し画像

明暗分かれたクリスマスケーキ

クリスマスの前日はクリスマスイブ。
ではクリスマスの翌日はなんて言うのでしょう。
アフタークリスマス? クリスマスアダム?
おや? クリスマスアダムってなんかかっこよくない?
中二心がちょっとうずきました。
まあ、単なるなんてことはない日なので呼び方はなさそうですが。

って、前置きはこれぐらいにしておき本題に入ります。

新聞でも取り上げられるほどの騒ぎになった老舗高島屋のクリスマスケーキ。
被害に遭われたという方がどんどん増えていき、注文数のおよそ三分の一にまで達しそうだとか。
楽しみにしていたクリスマスケーキ(高額)の無残な姿を見た方々の心中お察しいたします。
来年良い事ありますように。

そんな暗いニュースが飛び交う中、クリスマスケーキに関する明るいニュースもありました。
それはホールケーキあるあるとも言えるアレが改善されているという驚きの報告です。

え、凄い。ほとんどくっついてない!?
どうなっているの、これ。
ヤマザキ、不二家、セコマ(セイコーマート?)の企業努力の賜物なのでしょうか。

我が家は埼玉の誇るヤオコーで買ってきたのですが、ばっちりぴったりくっついてました……。
あれ? 埼玉にはまだこの技術は伝来してないのかな?
確か「翔んで埼玉」一作目で関所は撤廃されたはずなのになんで?
はっ、千葉あたりが妨害してるのか!? 許さんぞチーバくん。

来年こそは埼玉にも技術革新の光がもたらされることを切に願います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?