見出し画像

『秋』を表す小粋な言葉

にわかには信じられませんが、すでに暦の上では『秋』だそうです。
ホンマかいな。

まだまだ暑い毎日。
せめて気分だけでも衣替えできるように、『秋』を表す小粋な言葉たちを集めてみました。


青紅葉(あおもみじ)

まだ紅葉しないカエデ。

デジタル大辞泉

読んで字のごとくではありますが、紅葉の「赤」に対する「青」という対比が素敵です。


桜紅葉(さくらもみじ)

晩秋に桜の葉が紅葉すること。また、その葉。

精選版 日本国語大辞典

『秋』に「桜」とはなんとも風流ですね。


菊日和(きくびより)

秋、菊の花が咲く頃の良い天気。

デジタル大辞泉

昔の人は「今日は菊日和ですな~」というような挨拶を交わしていたのでしょうか?


新涼(しんりょう)

初秋の頃の涼気。秋の初めの涼しさ。

精選版 日本国語大辞典

ちょうど今頃のことを言うのでしょうか。涼しさどこ行った?


捨て扇(すておうぎ)

秋になって、使われずに置き捨てられた扇。

デジタル大辞泉

まだまだ捨てられない日々が続きます。季節感仕事しろ。


今回は以上です。
少しは涼やかな気分になれましたでしょうか?
どこかで迷子になっている『秋』が早く来てくれることを切に願います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?