見出し画像

言葉の由来 異聞

言葉の由来、語源にはたいてい諸説あります。
通説・俗説・眉唾なもの……。

これまで言葉の由来を取り上げた記事は基本的に「通説」をご紹介してきました。
今回はそれ以外の説にスポットをあててみようと思います。


裏切る

一説によると、おとぎ話の「桃太郎」からきていると言われています。
桃太郎のモデルとされる吉備津彦が鬼の温羅(うら)を討伐する際に、温羅方の有力者であった猿女氏が吉備津彦側へと寝返り、勝利をおさめることができたという話から、温羅切る=裏切るとなったとのこと。

とても面白い説ですが、伝承の伝承といった印象を受けるので後付け感が否めません。


馬鹿

秦の趙高が二世皇帝に、鹿を「馬である」と言って献じた。
群臣は趙高の権勢を恐れて「馬です」と答えたが、「鹿」と答えた者は暗殺された。
このことより、自分の権勢をよいことに矛盾したことを押し通す意味として「馬鹿」と言うようになったというものである。

https://gogen-yurai.jp/baka/

ただし、

「鹿」を「か」と読むのは大和言葉で、漢文では「ばろく」と読む。
そのため、この故事が「ばか」の語源とは考え難く、「ばか」に「馬鹿」の字が当てられた由来として考慮するにとどまる。
ただし、「馬」や「鹿」は当て字に使われることが多い漢字であるため、「ばか」の漢字表記がこの故事に由来すると断定できるものではない。

https://gogen-yurai.jp/baka/

こちらは言葉の由来と日本語に漢字をあてた由来が混同してしまったように感じます。


腹黒い

サヨリを捌くと美しい外見と違って腹が黒いことからや、サヨリは群れで泳ぐ魚で、集団で悪巧みをする人をサヨリにたとえて「腹黒い」と言うようになったというものである。

https://gogen-yurai.jp/haraguroi/

一見説得力がありそうな説ですが、
・サヨリの別名・古名・地方名に「腹黒」はない
・現存する史料で最も古い「腹黒い(し)」の記述以前に、サヨリが腹黒い 
 といった記述が見つかってない
何よりその他文献にも「サヨリ=腹黒い」という記述が見られないことから近年作られた俗説とされています。


いかがでしたでしょうか。
もしかしたら現代では通説とされている由来も、よくよく調べてみたら近年の後付け設定だった……なんてこともあるかもしれませんね。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?