見出し画像

ご飯を冷凍する際の最適解?

我が家では白米を少し多めに炊き、残りを冷凍保存しております。
そうすれば「今日はなんかめんどくさいな~」とやる気がない時にレンジでチンするだけなので非常に助かります。

そんな冷凍ご飯。
炊き立てと比べるまでもなく、味は落ちます。
今までは、まあ楽してるししょうがないよねと諦めていました。

しかーし!
どうやらことと次第によっては炊き立てと遜色のない状態になるとのこと。

それがこちらの記事、というか研究結果。

本研究は炊飯後に米飯を冷ます工程に着目し,冷まし工程終了時と電子レンジ解凍後の含水率,物性値さらには食後の血糖値上昇度の指標となるeGI値を測定した。炊き立ての米飯の測定値を最も良い品質と仮定すると,冷まし工程を施さず,直ちに冷凍することで解凍後の含水率,かたさの全てにおいて炊き立ての数値と有意差がないことが分かった。また,冷まし工程を施す場合は冷まし工程時にラップで包装することで,炊き立ての品質に近い冷凍米飯を調製できることが示唆された。また,4種類の試料のeGI値は全て炊き立てと有意差がなかった。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience/50/6/50_264/_article/-char/ja/

なるほど! よくわからん!

たぶん熱々のうちに冷凍した方が良いと言いたいんだと思います。

あくまで数値的なものなので、実際に感じる味はまた違うのでしょう。
数値的には同じ配合で料理を作っても、完全再現できなかったという話を聞いたことがあったりなかったり。

それでも多少なりとも炊き立てに近づけるなら、やってみる価値ありますぜ!


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?