見出し画像

お久しぶりのプラモ記事 ~HG『サイバスター』完成編~

はてさて作り始めたのはいつだったのか。
確か前に投稿した『百式』の記事に次回予告として載せた記憶があったのでチェックしてみると、

6月……だと……?
たかがHG一つ仕上げるのに5ヶ月近くかけてしまうなんて、もはや「プラモが趣味です」とは言えない気がしてきました。

”製作期間5ヶ月”と聞くと、とんでもない力作のように思えますが全然大したことはしていません。
ヤスリがけ、若干の合わせ目消し、パテによる穴埋め、全塗装ぐらいです。

ちなみに『サイバスター』とは、ゲーム「スーパーロボット大戦」に登場するオリジナルロボット。ガンダムシリーズではありません。
初出はファミコンの「第二次スーパーロボット大戦」なので1991年。
かなり歴史の古い機体だったりします。


仮組み

外すのが大変そうなパーツはつけませんでした。

ヤスリがけ・穴埋め終了

わかりにくいですが、画像下にある黄色のパーツの裏面をパテで穴埋めしてあります。
初めての穴埋め作業だったのでここが一番時間をくいました。

塗装終了

ガンダムマーカーエアブラシシステムによる全塗装です。
全塗装&クリアーつや消しでプラスチック感がかなりなくなっていい感じになっていると思います。

使用したガンダムマーカーは、
・ガンダムブラック
・シャアレッド
・SEEDイエロー
・SEED DESTINYライトブルー
・ガンダムレッドゴールド
・ガンダムパープル
・メタリックイエローグリーン
・MSVライトブルー
・ガンダムメッキシルバー
・ガンダムマーカークリアーつや消し
・ガンダムマーカースミ入れペン


「ディスカッター」の刃部分は、つや消しを吹いていません。
メッキシルバーが曇ると聞いたので。

ガンダムマーカーは塗膜が弱く、クリアーつや消しを重ねたとはいえ不安なのでサイバード形態への変形は無しの方向で。
サイバスターだけで十分かっこいいので無問題でしょう。

是非ともライバル機「グランゾン」並びに「ネオ・グランゾン」と一緒に飾りたいので、なんとか発売してくださいバンダイ様。
ついでに他の魔装機神も出してくれたら神として崇め奉ります。

今年完成させたプラモは『HGケンプファー』『HG百式』『HGサイバスター』なので、そろそろガンダムタイプが作りたくなってきました。

という事で次回予告。

はい、『HG Zガンダム』です。
エアリアルじゃないんかーいというツッコミが聞こえてきそうですが、ここはあえてZガンダムでいきます。
積みプラ消化という大きな理由がありますが、やっぱり好きなんですよねゼータ。
シンプルに仕上げる予定なのでなんとか年内には完成させたいところです。

アーガマに帰還したカミーユは、寂しかった。宇宙そらには、ティターンズの新型モビルスーツが、カミーユを迎えた。その戦闘でカミーユは、新しい援護を手に入れた。それは、ファ・ユイリィの心。
次回、機動戦士Ζガンダム「ゼータの鼓動」
君は、刻の涙を見る

機動戦士Zガンダム第21話予告

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,294件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?