見出し画像

新刊が発売されると無条件で購入な漫画後編

前編の続きです。


聖闘士星矢エピソードGレクイエム』原案:車田正美、漫画:岡田芽武

『エピソードG』『エピソードGアサシン』に続くエピソードGシリーズ最終章です。
エピソードGシリーズは、聖闘士星矢本編ではかませ要素の強かった黄金聖闘士がメインで大活躍します。
黄金聖闘士推しの方には是非!・・・と言いたいところですが、あまりにも原作と違う作画に賛否両論。むしろ「否」優勢かもしれません。
内容は「これが見たかった!」という展開・シーンの連続なのでもったいないことこの上ないです。
個人的には大好きなシリーズなので、ネタバレ全開の「エピソードGシリーズ」を紹介する記事を書く予定です。
小宇宙を燃やして車田画に脳内変換すべし!


聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話』車田正美

原作者本人による「聖闘士星矢正統続編」。
・・・なんですが、絵がめちゃくちゃ下手になっている!?
理由はデジタルに移行したからということですがそれにしてもなレベルです。1巻は特に酷い。
てっきり序章で頓挫していた「天界編」の続きかリファイン的なものだと思っていたら、まさかの前聖戦にタイムトラベル。ロストキャンバスはなかったことにされました・・・。
不定期連載の為、新刊は忘れたころにやってきます。


銀河鉄道999アルティメットジャーニー』原作:松本零士、漫画:島崎譲

終わらない物語で有名な「銀河鉄道999」。
『覇王伝説 驍』『風の如く火の如く』の島崎譲先生執筆でついに完結へ走り出した!?
松本御大に最大限よせつつも隠し切れない島崎節、嫌いじゃないです。
原作やTVアニメの続きというよりは劇場版『さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』の続きです。
『銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー』?
それは、あなたの少年の日の心の中にいた青春の幻影。


るろうに剣心北海道編』和月伸宏

連載終了時に構想だけはあった「北海道編」がまさかの現実化です。
前作の最終話と若干かみ合わないところもあるような気もしますが、おそらく気のせいでしょう。ジャンプではよくある事。
北海道が舞台ということもあり新選組関連の話モリモリで個人的に嬉しい限りです。
なんだかんだと既存キャラはほとんど再登場しそうなので期待しましょう。


PEACE MAKER 鐵』黒乃奈々絵

土方さんの遺品を託された市村鉄之助が主人公の新選組漫画。
「鐵」が付く前の無印ピースメーカーはなんと1999年発行。
途中長期連載休止もありましたがそれを乗り越え現在に至ります。
独自の歴史解釈が面白い。山南さんの脱走とか龍馬暗殺の真相とか。


氷室の天地』磨伸映一郎

『Fate/stay night』のスピンオフギャグ漫画。
原作に登場する「名前はあるけどセリフはほとんどないわき役」が主人公。
原作のメインキャラ達も登場しますがわき役扱いです。
Fate本編の裏側というテイで好き勝手やってます。
『宇宙船サジタリウス』などアラフォー直撃なネタが多く、若い読者はハナから捨てている潔さがいとおかし。


キン肉マン』ゆでたまご

説明不要な超人プロレス漫画。牛丼一筋三百年。へのつっぱりはいらんですよ。
1988年に一度完結するも、『キン肉マンⅡ世』を経てまさかの復活。
『キン肉マン』は36巻が最終巻だったので、復活後は37巻から刊行という配慮には胸が熱くなりました。
個人的に「Ⅱ世」はハマれなかったので嬉しい展開です。
復活前に比べて一試合が長くテンポの悪さが若干気になりますが、末永く続いてほしいものです。


ケロロ軍曹』吉崎観音

昔は人気ありました。
序盤は好きでしたが今は惰性で買ってます。
飽きたと言うべきかついていけなくなったと言うべきか。


HUNTER×HUNTER』冨樫義博

連載再開熱烈希望!その壱。


BASTARD!! -暗黒の破壊神-』萩原一至

連載再開熱烈希望!その弐。
ネトフリでアニメ化ってマジ?


以上です。
全部で17作品と思ったより多かったのですが、次に新刊がいつ発売されるかわからない作品も多々あるのでしばらくは無理して減らさなくても良さそうです。
もちろんコンスタントに発売されるに越したことはないですが。

いずれの作品も打ち切りENDは勘弁してくださいと切に願います。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,888件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?