見出し画像

Google メール

おはようございます 
ついつい未読メールに大事なメールが埋もれそうになります
今日は「Gmailの整理」しっかり学んでいきます


アーカイブ?

アーカイブとは、記録、保管の意味
アーカイブしたメールは「すべてのメール」に入っている

アーカイブと削除

  • アーカイブ(整理)
    データは残る 容量が必要 検索対象

  • 削除
    データは消える(30日後) 容量は不要 検索は対象外

受信トレイには必要なメールのみ
必要でないメールはアーカイブに入れる
Gmailの検索でその時必要なメールを探し出す



ショートカットの設定

右上の設定→全ての設定を表示

キーボードのショートカット デフォルトではOFFになっている

キーボードのショートカット→ON 下へスクロール 変更を保存→クリック
キーボードのショートカット
メールを開いて [ を押すと アーカイブに移すことができる 
見ながら どんどん [ を押していく


メルマガの対応

Gmailの削除機能

メールに表示されている 「メーリングリストの登録削除」
という表示がある企業もある
ここからメルマガの解除ができる(ワンクリック)

ワンクリックで解除ができた


メールをブロック

右側の3点リーダーをクリック
「●●」さんをブロックするを選択すると
迷惑メールホルダーに移動する



メールにフィルター

3点リーダーから
メールの自動振り分け設定を選択
受信トレイを選択せず そのままフォルダへ入る

フィルタ作成画面
受信トレイをスキップ☑ フィルタを作成 全てのメールに入る


ラベルを作成(メールを振り分けるフォルダ作成)

すべてのメール の下のランサーズのフォルダに格納される

必要なメールのラベルを作成し、フィルタを設定したら
ひとまず、☑を入れて アーカイブを押す

重要としたメールは受信トレイが空でも見れる



大量削除の方法

削除したいメールに☑を入れて 削除マークをクリック
検索をかけて 全てに☑ 削除

「before:日付」でその日付以前のメールを表示することができる

2022/1/1以前のメールを表示させ、全て選択し、削除


最後のページを表示する

メールの最後のページを表示させ 削除していく方法もある


1年以上前▼のメールを表示

1年以上前▼を選択し 一致するすべてのスレッドを選択をクリックで一括削除ができる

※今後は重要なメールは☆をつけ 
未対応のメールは受信トレイに残し
それ以外はアーカイブへ
情報としてみたいものは
アーカイブのフォルダから検索して確認する!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?