見出し画像

ブロックでプログラミングを学ぶのは遊びであり、勉強ではないのか?

 勉強とは辛くて苦しいモノ。私は我慢してやっているんだから、貴方も我慢してやりなさい…勉強は遊びのように楽しんでやるモノではない…勉強は辛いモノ。という思い込みがどこかにあるのではないだろうか?

ーーーーーーーー

 コロナによってオンライン授業が活発になりましたが、オンラインの必要性については以前からいろんな所で言われていて、それが今回は加速しただけのことだと思っています。コロナが過ぎた後…何が変わるのか?色んなことが既に変わっている。ただし、それはコロナの前から言われていたことではないかと思う…

 つまりコロナによって世界の変わるスピードが変わっただけのこと。コロナの前に戻ることはないということ。変わった世界でボクたち大人がどんな行動をして、子どもたちの未来に何を残していけるのか?

ーーーーーーーー

やりたいことが分からない…

 と言う生徒には、「やりたいことは無くても良い。誰を喜ばせたいかを考えてみよう!」と志の授業で伝えていました。その子は、昼夜逆転の生活を送り深夜に教室にやってきて学んでいました…しかし、最近は少し早めに勉強するようになりました。理由を尋ねてみると…

「俺が早く勉強したら、塾長は早く帰れるやろ?」

 本当に嬉しかった…ボクのことを考えて、いつもより少しだけ早い時間から勉強をスタートするようにしてくれていたのです。オンラインといえど、家族が起きている時間に家の中で活動するのは、彼にとってはストレスに違いない。それでも、ボクのことを気遣ってくれていることに感謝です。

人のために働く

 これは、生徒たちに何度も伝えていることです。働きたくない、サラリーマンになりたくない、大人になりたくない。そんなことを言う子どもが多いです…それでも、人の役に立ちたくないと言う子はいない。

人の役に立てるように成長する
そして、成長するために学ぶ

 ブロックでプログラミングを学びたいという子がいましたが、家の方を説得することは出来なかったようです。プログラミングは遊びだからと…勉強は遊びじゃないと。。

 本当にそうでしょうか?辛く苦しいモノが勉強だと言うならば、そうかもしれません。でも、ボクは子どもたちに人の役に立てるように成長しよう!そのために学ぼう!と言っています。

 プログラミングを学び、ゲームクリエイターになり、画期的なゲームを楽しむ人を増やしたい。という子の志を実現するためには、漢字の宿題よりもプログラミングの方が必要ではないでしょうか?

夢を考えるなんて早すぎる?

 できることが増えていくと、できることの中からしか将来を選択しなくなってしまいます。できる・できないではなく、実現したい未来をまずは考えませんか?実現したい志を見つけることができれば…

 できないことだって。辛くて苦しいことだって。自分の志を実現するためには乗り越えていけると信じています。

子どもたちに新しい学びをつくる

 こう志を立てて活動していましたが。こたびのコロナウイルスの件を受けて、学び場をつくるだけではなく、学び場を守ることも考えていかなくてはいけないことを学びました。

学びとは…
何を学び取るかを意識して実践する行為

 勉強も学びも辛くて苦しいモノかもしれない…だけど、学びには誰かのために成長するという意識が込められている。受け身な自分を感じた時は勉強をしているのかもしれない…

 最後までお読みいただき、ありがとうございます。スキ・フォローをいただけますと励みになります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?